ネット通販「Qoo10」の「メガ割」がお得すぎた 今すぐ覚えたい活用術、運営会社に聞きました

提供:eBay Japan合同会社

LINE Pay決済で5%オフ実施中

   決済についても、12種類の方法を用意。7月からはスマホ決済「LINE Pay」に対応し選択肢が広がった。さらに「決済方法ごとの割引キャンペーン」を開催するのもQoo10の魅力の1つだ。現在LINE Payで決済すると5%割引を受けられ、これも「メガ割」と併用できる。また、マイナンバーカードを持っていればLINE Payを通じてマイナポイントも取得できる。

「Qoo10は、各種決済会社とさまざまなプロモーションを展開しています。LINE PayやPayPalなど、時期によって特定の決済手段を選ぶことで、クーポンやポイントバックを受けられます。最近は後払い決済やキャリア決済など、スマホで完結できる決済手段も人気ですね。

LINE Payは、ユーザーの年齢や性別がQoo10とマッチすることから導入を決めました。ボリュームとしてもLINEは8300万人のユーザーがおり、Qoo10ユーザーと重なる方が多いため、利便性が高まると考えました。また、新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、ネットショッピングの利用頻度が上がり、支払い時の電子決済需要も高まっています。こうした社会的なニーズも導入の決め手です。

Qoo10では12の決済手段に対応しています。私個人的にはクレジットカード(Visa/Master)を使いながら、LINE Payや後払い決済など複数の手段も持っておき、買い物の都度、クーポンが出るお得な決済方法を選択するようにして楽しんでいます」(神谷氏)

   Qoo10は「セール」も豊富だ。使えるクーポンがない場合でも、トップページから見られる「タイムセール」「今日の特価」「共同購入」のセールコーナーを活用すれば、普段より安く購入できる。

   「タイムセール」は毎日3回、10時、17時、24時に更新され、特定の商品が一時的に値下がりする。神谷氏は「数時間しか安く買えないので、後から安くなっていたのを知ると勿体ない」と、こまめにチェックすることを勧める。「今日の特価」は1日限定で特定の商品が安くなる。そして「共同購入」は、期間内に一定数以上の購入者が集まると対象商品の割引が発生するというユニークなセールだ。

姉妹サイト