Go To「朝令暮改」に振り回される宿泊業 「ようやく見えた光」への期待、裏切られ...「限界が近づいている」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   国の観光支援策「Go Toトラベル」は開始当初の迷走が尾を引き、夏の行楽シーズンにも関わらず、宿泊施設の混乱・低迷が続いている。旅行需要の掘り起こしには十分だったのか。開始から1カ月が経った観光地の現場で何が起こっているのか、取材した。

「本当に厳しいです。7月(22日から)の4連休以降の予約はほぼ全て『Go To』を使うお客さんですが、それでも例年の(同じ時期の)10分の1くらいしか入りません」
  • 東京・浅草の浅草寺。沿道の仲見世商店街の土産物店の店主は「夏休みの時期になっても観光客が増えない」と嘆いた(2020年8月)
    東京・浅草の浅草寺。沿道の仲見世商店街の土産物店の店主は「夏休みの時期になっても観光客が増えない」と嘆いた(2020年8月)
  • 都道府県ごとのオンライン予約が可能な宿泊施設の価格動向(8月15日チェックイン分)。長野など東京からほど近い県や、鹿児島など遠隔地でチェックイン日が近づくにつれて高騰する傾向が見られた一方、京都などで苦戦傾向がうかがえる(atta提供)
    都道府県ごとのオンライン予約が可能な宿泊施設の価格動向(8月15日チェックイン分)。長野など東京からほど近い県や、鹿児島など遠隔地でチェックイン日が近づくにつれて高騰する傾向が見られた一方、京都などで苦戦傾向がうかがえる(atta提供)
  • 東京・浅草の浅草寺。沿道の仲見世商店街の土産物店の店主は「夏休みの時期になっても観光客が増えない」と嘆いた(2020年8月)
  • 都道府県ごとのオンライン予約が可能な宿泊施設の価格動向(8月15日チェックイン分)。長野など東京からほど近い県や、鹿児島など遠隔地でチェックイン日が近づくにつれて高騰する傾向が見られた一方、京都などで苦戦傾向がうかがえる(atta提供)

都市部の観光地、客は敬遠? 「客は1日1組あるかないか」

   京都市の中心部で「旅館こうろ」を営む北原達馬社長はJ-CASTニュースの取材にそう打ち明ける。30室ある宿は月最大930件の予約を受けられるが、「Go To」キャンペーンが始まった2020年7月22日から1カ月の予約数はそのわずか7%の70件。特にお盆の後は連日宿泊客が「1組あるかないかという状態」(北原さん)だという。

   「Go To」の開始前、「新型コロナウイルスを観光地に拡散させるな」などと反対論が吹き荒れる中、北原さんが発したツイートは大きな反響があった。

「Go to キャンペーン、反対の方がたくさんいらっしゃるのは存じていますが、賛成の方もまたいらっしゃいます。事実予約は入って来ています。何故いまなのか?と言う疑問もあるかと思いますが、もう今でないと間に合わないと言う境遇もまたあるのです。観光業にとってはようやく見えた光です」
「旅館こうろ」の北原達馬社長が2020年7月に投稿したツイート(ツイッターから)
「旅館こうろ」の北原達馬社長が2020年7月に投稿したツイート(ツイッターから)

   実際、北原さんはキャンペーンに期待していた。新型コロナウイルスの感染拡大で4月以降は休業を余儀なくされたが、5月末に緊急事態宣言が解除され、その後都道府県をまたぐ移動の自粛が緩和された6月からは徐々に宿泊客が増え始めた。「Go To」で喚起される夏休みシーズンの行楽需要を受け止めるため、キャンペーンへの参加登録も済ませた。しかし、東京など大都市圏でのコロナ感染「第2波」で客足は伸びず、結果的に出鼻をくじかれた。

   北原さんによると、京都市内の宿泊施設はどこも同様に厳しい一方で、京都府北部の名勝・天橋立や日本海側の海水浴場、滋賀県内のキャンプ場などは賑わっているという。「旅行者は、『町中はコロナの感染が心配だけど、屋外・いなかは大丈夫だろう』という心理なのでは」と推測する。

   9月は修学旅行で京都を訪れる学校からの予約が一時集まったが、コロナ「第2波」で3分の2がキャンセルに。旅館こうろは赤字の状態が続くため、借金をしてしのいでいるが、桜の季節とともに1年で最も行楽客が多い秋の紅葉のシーズンまでこの状態が続くようであれば、再度借り入れが必要と見込む。

姉妹サイト