朝のニュースの天気予報で、アイドルの曲とともに元気を届けているのが大阪・読売テレビの佐藤佳奈アナウンサー(2019年入社)だ。出演日には必ずアイドルの曲を紹介、お盆期間にはキレのあるダンスを披露してみせた。
本人も筋金入りのアイドルファンであり、その愛の強さが視聴者にも伝わりつつある。佐藤アナにこのコーナーを思い立った理由やこだわりを聞いた。
(聞き手・構成 J-CASTニュース編集部 大宮高史)
その日の天気にあった名曲を
「さかな」の愛称でも呼ばれる佐藤アナ。読売テレビの朝のニュース番組「す・またん!&ZIP!」のお天気コーナーに毎週金曜日に出演し、「さかなのアイドル天気」と名付けたコーナーで予報とともに様々なアイドルソングを紹介してきた。
さらに夏休みを取った虎谷温子アナの代理で3日間出演した2020年8月10日~14日の週は「ハロプロダンススペシャルウィーク」としてハロー!プロジェクトの楽曲を踊り、反響を呼んだ。この時選んだ「夢見る15歳」(スマイレージ)、「Ice Mermaid」(Buono!)、「夏DOKIリップスティック」(矢島舞美さん(℃-ute)のように、あえてグループの超有名曲ではなく、世の中に知ってほしい曲を選んできたことも佐藤アナのこだわりだ。
――8月のハロプロ特集はハロプロファンにも好評でした。そもそもどういうきっかけで始めたのでしょうか?
佐藤: 「す・またん!」のお天気コーナーは代々先輩アナの皆さんも特技を披露するコーナーを持っていました。それで私が担当することになって、何をやろうかなと考えてアイドルが好きなので天気にまつわるアイドルソングを連想したんです! 入社して大阪に来て、散歩の時間に「春のお天気ならこんな曲」とか、「曇りの日ならこんな曲が聴きたいな」と、天気に合う曲をセレクトして聴いていましたので。その日の天気にまつわる曲をお届けできたら、新鮮な気持ちで見てもらえるかなと思って始めました。
――始まったのは今年の4月からですね。最初はどんな感じだったんでしょう?
佐藤: 最初に紹介した曲は4月3日、℃-uteさんの「桜チラリ」でした。(メンバーの)鈴木愛理さんが全てのアイドルの中で一番好きな方で、初めて雨の天気予報を担当した日には鈴木さんの(雨の日が歌詞にある)「通学ベクトル」を使わせていただきました。それからも私もたくさんのアイドルさんを勉強しつつ。小芝居ができる曲、コールやクラップで盛り上がれそうな曲を紹介してきました。