なぜ日本人はシュートが下手なのか? Jクラブのコーチが抱く「指導」への疑問

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「日本人はシュートが下手」。日本サッカー界で延々と語られる「課題」の1つだ。ゴールバー上空にシュートが外れると、インターネット上で「宇宙開発」と揶揄されるのもお決まりとなっている。

   今回、海外スターを含むJリーグ歴代名ゴール&アシストを厳選したDVD『Jリーグ メモリーズ&アーカイブス』をプロデュースしたサッカージャーナリスト・石井紘人氏(@targma_fbrj)が、「日本人のシュート問題」について論じる。「下手」な原因は何なのか、石井氏の寄稿を掲載する。

  • 日本人選手のシュートについて考える(写真はイメージ)
    日本人選手のシュートについて考える(写真はイメージ)
  • 日本人選手のシュートについて考える(写真はイメージ)

「ボールを貰うまでの予備動作、シュートフォームを見る必要がある」

   なぜ、日本人はシュートが下手だと言われるのか?

   関西国際大学の坂本康博総監督(大阪体育大学名誉教授)は指導の質に問題があると指摘する。

「シュートが外れると、テレビ解説では『シュートが外れました』『相手が寄せてきましたからね』で終わりますが、実際には、ボールを貰うまでの予備動作、さらにシュートのフォームを見る必要があります」

   日本では「蹴る時は軸足を強く踏み込んで蹴れ」「蹴り足のヒザから下をシャープに振れ」と指導する。

   これは軸足を強く踏み込めば、蹴り足をそれほど振れなくても強いシュートを打てるし、ヒザから下をシャープに振れば大振りにならないからだろう。

   だが、サンフレッチェ広島のフィジカルコーチを務める池田誠剛氏は「大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)はブレーキをかける作用を持つ筋肉。軸足を強く踏み込めば走ってきた勢いに急激にブレーキをかけることになる」とこの指導に疑問を呈していた。

   坂本総監督も選手の軸足を見て「あぁ」と叫び、シュートが外れるのを予期していた。

   カカトから強く踏み込むと、身体にブレーキがかかった状態になり、蹴り足がボールに当たった後のフォロースルーが乱れる。結果、シュートが浮いてしまう。

姉妹サイト