ライブ有料配信にアクセスできない! そんなトラブルに業界はどう向き合う?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   新型コロナウイルスの影響で音楽業界が苦境に立たされる中、「音楽ライブの有料配信」が脚光を浴びている。2020年6月25日に行われた「サザンオールスターズ」の無観客ライブ配信は約18万人がチケットを購入するなど、大きな注目が集まった。

   ただ、発展途上の有料ライブ配信市場では、何らかのトラブルによって「ライブが見られないかもしれない」という課題も浮き彫りになっている。このリスクに、どう向き合っていくべきなのか。有識者や業界関係者に話を聞いた。

  • 有料ライブ「見られないかも」問題、どう向き合う?(画像はイメージ)
    有料ライブ「見られないかも」問題、どう向き合う?(画像はイメージ)
  • ZAIKO株式会社のローレン・ローズ・コーカーCOOとデジタルメディアマーケティング主任の大野晃裕氏(左から)
    ZAIKO株式会社のローレン・ローズ・コーカーCOOとデジタルメディアマーケティング主任の大野晃裕氏(左から)
  • 音楽ジャーナリストの柴那典さん
    音楽ジャーナリストの柴那典さん
  • 有料ライブ「見られないかも」問題、どう向き合う?(画像はイメージ)
  • ZAIKO株式会社のローレン・ローズ・コーカーCOOとデジタルメディアマーケティング主任の大野晃裕氏(左から)
  • 音楽ジャーナリストの柴那典さん

無料配信は「サステナブルなやり方ではなかった」

「ここ10年、音楽業界はライブエンターテインメントの勢いに頼ってきた。それだけに、コロナ禍による打撃はとても大きい」

   音楽ジャーナリストの柴那典さんは20年7月17日、J-CASTニュースのオンライン取材に対し、音楽業界の現状についてこう語った。

   2月、大阪府のライブハウスを訪れていた観客の新型コロナウイルス感染が相次ぎ、世間のライブエンターテインメントへの風当たりが強まった。2月26日には大規模イベントの自粛要請が出され、直近に予定されていた音楽ライブやフェスでは中止、もしくは延期という措置が取られた。

   2月末〜3月はじめにかけて行われたのが、ライブが中止になったアーティストによるライブ映像の配信だった。「打首獄門同好会」「ナンバーガール」といった人気グループが観客のいないライブ会場からパフォーマンスを披露し、視聴者はそれを無料で見ることができた。

   こうした無料ライブの配信について、柴さんは「ファンにとっては嬉しいことだった」と振り返る。ただ、「主催者は会場を借りていて、搬入、ステージの準備もしている。お客さんは入れられないが、ある程度経費はかかっている。しかもそれを無料でやる。まったくもってサステナブル(持続可能)なやり方ではなかった」と収益面には課題があったことを指摘した。

姉妹サイト