同人文化のファンたちは、新しい同人誌即売会の様式を考えていかなければならない――。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、多くの同人誌即売会が開催の中止、延期もしくは規模の縮小を迫られた。同人誌即売会がなくなることで同人誌印刷所の経営が厳しくなり、もし同人誌印刷所が大幅に減少すれば、これまでのような同人誌即売会、そして同人文化そのものが窮地に陥る(「『同人誌印刷所』の窮地は、日本の『同人文化』の危機だ 業界組合・イベント主催が語る『生態系』」、2020年7月28日配信)。
そんな中で、「エアイベント」といったオンラインイベントや、バーチャル空間での同人誌即売会を試みる動きも広まっている。
J-CASTニュースは、世界最大級の同人誌即売会コミックマーケット準備会(以下コミケ準備会)、赤ブーブー通信社、バーチャル空間での同人誌即売会を実施するHIKKY(東京都渋谷区)に、今後の見通しなどについてメールで取材した。
同人誌即売会が迎えた苦境
赤ブーブー通信社は、国内最大級の同人誌即売会「SUPER COMIC CITY(スパコミ)」などの運営を行っている。その、赤ブーブー通信社の赤桐弦副代表は、同人誌即売会の主催者たちの苦境をこう明かす。
「現状ミニマムに抑えてはいますが、それでも事務所維持と日常の受付や問い合わせ処理、データ管理、会場その他関係各所との調整、機材保管、そのための人、その育成等に多くのリソースを割かざるをえません。ざっくりと言えば開催当日が占める割合は全体の3割にも満たないため、急激な縮小や開催中止・延期が多発となればひとたまりもありません」
赤ブーブー通信社はの主催するイベントの多くは延期を余儀なくされた。収入源となるイベントの中止は大きな痛手となる。
これは赤ブーブー通信社に限った話ではない。J-CASTニュース既報の通り、オリジナル作品の売買を行うことができる日本最大級のイベントであるCOMITIAも存続の危機だと表明している(「コミティア実行委員会に聞く 日本最大級『創作オンリー』継続にかける思い」、7月6日配信)。
苦境を語る赤桐副代表は、それでも申し込んでくれるサークルへ感謝と謝罪を伝えたいという。
「金融機関からの借入や政府からの給付金等を活用しつつも、日々サークルさんからの申込も届いており、ここは本当に本当に感謝するところです。また、延期振替にともないご迷惑をかけてしまった参加者の皆さんには本当に申し訳なく思います」
さて、J-CASTニュース既報の通り、個人が趣味で製作する冊子「同人誌」の印刷所は未曽有の苦境に置かれている(「『同人誌印刷所』の窮地は、日本の『同人文化』の危機だ 業界組合・イベント主催が語る『生態系』」、2020年7月28日配信)。コミケ準備会が「コミックマーケットの根幹を担っているのは、紙の同人誌であることに変わりはありません」と言うように、現在の同人文化において、紙の同人誌の存在と同人誌即売会の関係は切っても切れないものである。
しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でしばらくの間、従来のような大規模なイベントを行うことが厳しくなった。同人誌即売会開催規模そのものと同人誌印刷会社の売上は正比例するため、この状況が続けば、同人誌の印刷インフラが弱体化していく恐れがある。
こうした状況下で、従来の同人誌即売会の主催らは「エアコミケ」、「エアブー」といったオンラインイベントを開催。
さらに、バーチャル空間でも同人誌即売会が開催された。J-CASTニュースは、2020年4月10日からの3日間、VR空間上の同人誌展示即売会「ComicVket 0」を主催したHIKKYに取材を行った。