「ニューヨーク・タイムズ」紙の論説欄で編集者を務めたバリ・ワイスさんが2020年7月14日に辞任を発表した。彼女が自らのウエブサイトに掲載した辞表が今、物議を醸している。
2016年11月の大統領選では、マスコミの予想を裏切り、トランプ氏が勝利した。「ニューヨーク・タイムズ」紙は、見逃していた米国の現実があったとの反省から、ワイスさんを編集者として起用。保守派の声も含めて、紙面に反映させることにした。
「批判を受けそうな記事は、避けられます」
ワイスさん辞任の直接のきっかけは不明だが、今回の辞表で職場環境について語ったのは、次のような内容だった。
「私は名誉を感じ、自分の仕事に誇りを持っていました。しかし、結局、他のアメリカ人を理解することの大切さ、同族意識に抵抗する必要性、民主主義社会での自由な意見交換の重要性は、学ばれることがありませんでした。
記事を読んで読者がそれぞれの結論を引き出すのではなく、ごく一部の読者を満足させるために、記事は選ばれ、語られています。ジャーナリズムとは歴史の最初の下書きを書く任務だと、私はずっと教えられてきました。
私と考えが合わない同僚からはいじめに遭い、ナチ、人種差別者と呼ばれ、ツイッターでも激しく攻撃されました。上層部の人たちは、勇気があると私を個人的にほめながら、ただそばで見ているだけでした。中道派としてアメリカの新聞で働くことに、勇気が必要であってはなりません。
2年前には問題なく掲載された論説が、今や編集者や記者にとって重大問題になります。批判を受けそうな記事は、避けられます。ここで私に託された任務を、これ以上、続けることはできません」
共和党上院議員の投稿掲載でも責任
「ニューヨーク・タイムズ」では2020年6月にも、論説欄の編集責任者が事実上の辞任に追い込まれている。
米中西部ミネソタ州の白人警官による黒人男性死亡事件をきっかけに相次いだ暴動をめぐり、 「ニューヨーク・タイムズ」紙は2020年6月3日付電子版に、トム・コットン上院議員(共和党、アーカンソー州選出)の寄稿を掲載した。
記事の中でコットン氏は、抗議デモへの急進左派の関与を主張し、「暴徒によって多くの都市が無政府状態に陥った」と指摘した。
治安回復のために「圧倒的な力を見せるべきだ」として、トランプ政権がすでに示唆していた反乱法に基づく連邦軍の派遣を支持した。
この寄稿は、社内外から激しい反発を招いた。社内では掲載を非難する抗議文に約800人が署名し、上層部に提出した。抗議のために出社拒否する記者もいたという。
記者たちは「現場で取材する記者の命を、危険にさらすことになる」「掲載を恥じている」などと相次いで非難。その思いをツイートした。
社外からは、「憎悪と暴力をあおる危険な内容だ」「今後、取材には応じない」などの声が上がり、購読解約も殺到したという。
その後、同紙は寄稿文を検証し、5日、「生死に関わる問題だけに、最高レベルのチェックが必要で、掲載すべきではなかった」と公表した。「急進左派のデモへの関与は裏づけがなく、文章のトーンが不要に厳しい」とも指摘した。
コットン氏はツイッターで、「軍隊を使うことを求めたのは、暴動を止める後方支援としてであり、デモ隊に対してではない」と反論。「軍隊を送り込め(Send In the Troops)」という過激な見出しは、編集部によってつけられたという。
この騒動を受けて、論説欄のジェイムズ・ベネット編集責任者は辞任した。事実上の解任とみられる。
大統領「素晴らしい記事をめぐって、編集者が辞任した」
トランプ氏はツイッターで、「そう、素晴らしい記事をめぐって、編集者が辞任したんだ」、「『ニューヨーク・タイムズ』はフェイクニュースだ」とし、「透明性!(TRANSPARENCY!)」と大文字で書き込んだ。
共和党寄りの保守系FOXニュースなども、「言論の自由を侵害する恐ろしい行為だ」「意見に同意できなくとも、論説なのだから、多様な声を取り上げるべき」「『ニューヨーク・タイムズ』だけでなく、リベラルのメディアは、意図的に激しいトーンでトランプを攻撃し続けてきた」と非難した。
トランプ大統領は6月1日、黒人差別への抗議運動とともに起きた略奪や破壊行為を受けて、「市や州が住民の命や財産を守るために必要な行動を取らないなら、私が軍を派遣し、問題を直ちに解決する」と発言した。
トランプ氏のデモ対応を支持する人は33%(ロイター通信)との報道もあったが、警察とともに軍隊の動員を支持する人は58%を占め、民主党支持者の間でも48%にのぼる(ニューズウィーク)との世論調査結果もあった。
地方紙の編集局長も辞任
東部ペンシルベニア州でも、地元紙の編集局長が辞職に追い込まれるケースがあった。黒人差別撤廃の抗議デモで、「黒人の命は大切だ(Black lives matter)」と叫ばれるなか、2020年6月2日、同州の地元紙「フィラデルフィア・インクワイアラー」が、「建物も大切だ(Buildings Matter, Too)」との見出しで、暴動の破壊行為に関する記事を掲載したところ、「黒人の死と物の損害を、同列に見ている」などと、社内外から批判が殺到した。同紙は「見出しはひどい誤りだった」と謝罪し、6日、編集局長の辞職を発表した。
「ニューヨーク・タイムズ」の編集者、ワイスさんの今回の辞任を受けて、トランプ大統領はツイッターで、「おお! 『ニューヨーク・タイムズ』が厳しく非難されている。本当の理由は、フェイクニュースに成り下がったからだ。私のことを絶対に正しく報道しない。失態を犯した。人々は逃げ出している。もう、めちゃくちゃだ」とつぶやいた。
保守系のFOXニュースは、ワイスさんを全面的に支持。民主党支持で左派寄りのCNNとMSNBCが、このことを「1秒も(テレビで)報道していない」と批判している。
一方で、主に民主党支持者らは、ワイスさんに対して「さまざまな意見に声を傾けるべきというのなら、あなたに対する批判も否定するべきではない。ツイッターで同僚があなたを批判しようと、それも言論の自由だ」と反発している。
また、ワイスさんが反ユダヤ主義を厳しく批判しており、パレスチナやアラブ系研究者に対して攻撃的な立場を取っていたことも、批判の理由に挙げている。
一連の辞任について意見は分かれるものの、ワイスさんのようにメディアの言論規制を感じながら、声を上げられない記者や編集者は今、アメリカで少なくない。(随時掲載)
++ 岡田光世プロフィール
おかだ・みつよ 作家・エッセイスト
東京都出身。青山学院大卒、ニューヨーク大学大学院修士号取得。日本の大手新聞社のアメリカ現地紙記者を経て、日本と米国を行き来しながら、米国市民の日常と哀歓を描いている。米中西部で暮らした経験もある。文春文庫のエッセイ「ニューヨークの魔法」シリーズは2007年の第1弾から累計40万部。2019年5月9日刊行のシリーズ第9弾「ニューヨークの魔法は終わらない」で、シリーズが完結。著書はほかに「アメリカの家族」「ニューヨーク日本人教育事情」(ともに岩波新書)などがある。