泉佐野市、豪雨被災地へのふるさと納税を「代行」 返礼品はあるの?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   大阪府泉佐野市は2020年7月9日、豪雨の被害を受けた熊本県に代わってふるさと納税の手続きを担う「代理寄付」を始めることを明らかにした。アマゾンギフト券や高還元率の返礼品などを理由に除外されてから1年、イレギュラーな形での制度への「復帰」となる。代理寄付に対する返礼品についてもJ-CASTニュースは市に尋ねてみた。

   代理寄付は、災害時の自治体間支援の一環として、災害対応で手が回らない被災自治体に代わり、寄付金の受け付けや受領証明書の発行などを行う仕組みだ。2016年の熊本地震など過去の大災害でも同じ仕組みで被災自治体を支援する動きがあった。

   制度からの除外を取り消した6月30日の最高裁判決を受け、泉佐野市がふるさと納税制度への参加が認められたことから、代理寄付もできるようになった。

  • 大阪府泉佐野市の千代松大耕市長(市提供)
    大阪府泉佐野市の千代松大耕市長(市提供)
  • 大阪府泉佐野市の千代松大耕市長(市提供)

代理寄付を受けても「中抜きはしません!」

   ツイッター上ではさっそく、

「動きがスピーディーで素晴らしい対応」
「このアイデア凄く良い! 懐深いね?」

   などと絶賛する投稿の一方、

「これで最高裁が苦言を呈した同市のやり方にシンパがあつまるわけでもない。他の自治体の利益を掠め取ったのは結果的に事実」

   と疑問の声もあった。

大阪府泉佐野市のふるさと納税サイト「さのちょく」から
大阪府泉佐野市のふるさと納税サイト「さのちょく」から

   ふるさと納税を担当する市成長戦略室の担当者はJ-CASTニュースの取材に、

「(代理寄付を受けても)中抜きはしません!」

   と強調するとともに、代理寄付のためにかかる人件費や郵送費などについてもこう説明した。

「もちろん泉佐野市がまるまる負担します」

   過去には代理寄付で、支援する側の自治体が、かかった人件費など諸経費を差し引いた分しか被災自治体に渡さないケースもあったが、今回の泉佐野市の対応はそういうパターンにはならないようだ。

姉妹サイト