政府や厚生労働省は「新しい生活様式」の中で「外出控え」や「こまめに換気」を呼びかけているが、これに伴い殺虫剤・防虫剤の売り上げが伸びている。
J-CASTニュースは殺虫剤メーカー大手3社に取材を行った。
「網戸用」が伸び見せる
2020年6月2日に「ベープリキッド」などで知られるフマキラーのマーケティング部に問い合わせたところ、殺虫剤の売り上げは「市場全体で前年比約109%」とのことだ。特に「網戸用」製品の売上げが目立ち、「網戸用のカテゴリーでは市場全体で前年比140%前後」とした。
さらに、フマキラーが販売する網戸用殺虫剤は前年比約200%で推移しているという。中でも網戸などに吹きかけることで殺虫・防虫ができる「虫よけバリアスプレー アミ戸窓ガラス」が好調とのことだ。担当者は、この売れ行きの理由について
「やはり自粛ということで家に居る時間が長いと、イヤな虫が入ってくることが気になる方もいらっしゃり、それでお買い求めいただいているのではと思う」
「また、メディアでも換気などを呼びかけており、窓を開けるといった感染対策を行う中で、殺虫剤を使用するという選択を取られる方も多いのではないか」
としている。
また、「金鳥」の商標や「キンチョール」で知られる大日本除虫菊の宣伝部は「殺虫剤市場全体で見ますと、屋内で使う殺虫剤の売上は好調に推移しています。弊社で言いますと、『換気』という所で、虫コナーズの売上が伸びています」と6月3日にコメントした。虫コナーズはつり下げるタイプの虫よけ剤だ。