東京都内の「PCR検査数」減少が話題に 潜在的な感染者は増えているのか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査について、東京都内での検査数がここ10日間ほどで減少していることが、関係者の間で話題になっている。

   感染者数がやや落ちてきているのはそのためではとの見方もあるが、現状はどうなっているのだろうか。

  • 検査実施件数の減少はなぜ(都のサイトから)
    検査実施件数の減少はなぜ(都のサイトから)
  • 検査実施件数の減少はなぜ(都のサイトから)

山中伸弥教授「検査していないから、感染者減っている」

   「東京の感染者数は減少しているのか?」。京都大学の山中伸弥教授は、自らの新型コロナウイルス情報発信のサイト上で、こんなタイトルで疑問をぶつけた。

   都内の感染者数がここ10日間ほどでやや減少していることから、政府の専門家会議が2020年4月22日、その増加は鈍化しはじめているとの認識を示したことに反応したようだ。

   山中教授は、都のサイトで公表されている検査実施件数のグラフを示し、こう書いた。

「検査件数を見ると愕然とします。検査件数も同じように減っているのです。つまり感染者数が横ばいや減少しているように見えるのは、単に検査をしていないからだけなのです」

   検査件数に対する陽性者の割合である陽性率を計算すると、4月は19%にまで上がってきており、件数でなく人数で割ればさらに高くなると指摘。「これは危険領域です。非常に多くの陽性者を見逃している可能性が高いと推定されます」と警告した。そして、「感染者数のみで一喜一憂するのではなく、真の姿をとらえる必要があります」と太字で強調している。

   街中に潜在的に多くの感染者がいる可能性を示したデータとして、慶應義塾大学病院が病院長名で21日にサイト上で発表した調査結果が注目された。

姉妹サイト