新型コロナウイルスの影響により、任天堂(本社:京都市)は中国で生産するゲーム機「Nintendo Switch」(以下、スイッチ)の生産・出荷について「遅延が避けられない見通し」だと2020年2月6日に発表していた。
発表から2ヶ月が経とうとする中、通販サイトではスイッチと携帯専用機「Nintendo Switch Lite」(以下、ライト)の「品切れ」が相次いでいる。
メルカリでは高額転売も
20年4月2日16時現在、任天堂の公式オンラインストア「マイニンテンドーストア」の販売状況を確認すると、スイッチとライトはいずれも「品切れ」になっている。
またヨドバシカメラの通販サイト「ヨドバシ.com」内の「Nintendo Switchストア」やビックカメラの「ビックカメラ.com」でもスイッチ、ライトいずれも購入不可能に。ブックオフの通販サイト「ブックオフオンライン」ではスイッチ、ライトの中古品がいずれも「在庫がありません」と表示される。
ヨドバシカメラの広報担当者が1日、J-CASTニュースに答えたところによれば、スイッチは任天堂が生産・出荷の遅延見通しを発表した20年2月前後から慢性的な品薄状態に。その後、品薄のスイッチの代替品としてライトが売れ行きを伸ばしていったと語る。現在はいずれも入荷自体はしているが、すぐに売り切れてしまう状況だという。
一方、フリマアプリ「メルカリ」を見ると、スイッチは希望小売価格3万2798円のところ4万円〜5万円台、ライトは希望小売価格2万1978円(いずれも税込)のところ3万円台〜と、かなり高値で販売されている例が目立つ。
ツイッター上では「スイッチも、スイッチライトも売ってない」「正規のお値段で正規の店舗で買わせてくれ」と品薄を嘆く声が連日聞かれている。
「どうぶつの森」発売が大きく
新型コロナウイルスの影響に加えて品薄の要因として考えられるのが、20年3月20日に発売されたスイッチ向けソフト「あつまれ どうぶつの森」(以下、どうぶつの森)だ。プレイヤーが無人島に移住し「DIY」などを通じ島での生活を楽しめるもので、携帯専用の「ライト」でもプレイができる。
「ファミ通」が20年3月25日に発表した調査によれば、「どうぶつの森」は発売開始から3日間(初週)で188万本を売り上げ、スイッチ向けソフトとしては歴代1位の初週販売本数に。これに合わせるように、どうぶつの森が発売された3月第4週(3月16日~3月22日)のスイッチ、ライトの合計販売台数は39万2576台と、2月以降で最大の週間売り上げを記録した。
ビックカメラの広報担当者は2日の取材に対し、スイッチ、ライトの品薄は「どうぶつの森」発売が大きかったとし、「今までスイッチを持っていなかった人も『スイッチが欲しい』となったのではないか」との見方を示している。
スイッチ、ライトの品薄を任天堂はどう捉えているのだろうか。広報担当者は、
「スイッチの出荷は継続して行っているが、品薄状態が今も続いている。ライトも今はお買い求めにくい状態になっているかと思いますが、今後も毎週継続して出荷していきます」
と2日に語ったが、供給体制の強化については「お答えできない」とした。