エイプリルフール「デマ」「炎上」のリスク コロナ禍の今年、注意点は?識者2人に聞く

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   4月1日のエイプリルフール。近年、企業や自治体、個人らが手の込んだ「噓(うそ)」をインターネット上で披露する機会となっている。

   しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で不安が広がる今年は事情が異なる。不安を過度にあおるようなデマや誤情報が拡散し、大きな混乱も予想される。

   発信者、受け手はそれぞれどのような点に注意すべきか。専門家に聞いた。

  • 情報発信はいつも以上に慎重に
    情報発信はいつも以上に慎重に
  • 情報発信はいつも以上に慎重に

拡散しやすい「嘘」は?

「たとえば、(新型コロナの感染で亡くなった)志村けんさんに関連して、芸能人の誰々が志村さんと濃厚接触していてあの人もやばいらしい、といったデマが出てくるかもしれません」

   速報サービスを運営する「Spectee」(東京都千代田)の村上建治郎社長は、2020年のエイプリルフールでは新型コロナウイルス関連のデマが急増すると予想する。

   村上氏は、今年は新型コロナの影響で、企業では自粛が広がると見る。一方、個人では新型コロナ関連で真偽不明の投稿が増え、情報が錯綜するのではと指摘する。

   ネットの炎上対策を指南する「MiTERU」(東京都港区)のおおつねまさふみ代表は、多数の読者が求めているような情報が拡散しやすいといい、(1)海外で行われている補償や現金給付を日本では行われないことを茶化すネタ(2)和牛券をパロディーにしたネタ(3)パチンコ禁止が閣議決定されたとのデマ――などを例にあげた。

姉妹サイト