宮城まり子さん死去、93歳 人気歌手から「ねむの木」創立へ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   歌手や俳優として活躍し、肢体不自由児のための養護施設「ねむの木学園」を静岡県に創立して福祉活動に尽くした宮城まり子(本名・本目眞理子=ほんめまりこ)さんが2020年3月21日6時55分、悪性リンパ腫のため都内の病院で死去した。93歳だった。

   27日に学園内で、子供と職員のみでお別れの会を行う。28日以降、学園と世田谷区の自宅で献花を受け付ける。

   慈善活動に関わる有名人は少なくないが、宮城さんのような人気芸能人が自ら施設をつくり、社会福祉事業家に転身したのはきわめて異例だ。信念と愛に支えられた情熱的な活動は多くの人から一目置かれ、いくつもの受賞をするなど高く評価された。作家の吉行淳之介(1924~94)さんとの親密な関係でも知られた。

  • 著書『またあしたから』(日本放送出版協会)より
    著書『またあしたから』(日本放送出版協会)より
  • 著書『またあしたから』(日本放送出版協会)より

「ガード下の靴みがき」で人気爆発

   1927年、東京生まれ。4歳から舞や清元を習うなど芸事に励んだ。母親の実家は静岡県で銀行を経営していた。母は東京女子大中退で、当時の女性としてはインテリだった。

   父の仕事の関係で少女時代を大阪、佐世保などですごした。小学校6年の時に最愛の母が亡くなり、ショックで不登校に。中学には進まなかった。やがて得意の歌を生かしてアマチュアバンドで歌うようになり、軍の施設などを慰問。戦後、米国のミュージカル映画を見て感動し、本格的に歌手を志すようになる。

   地方回りの苦労もしたが、有名な演出家の菊田一夫さんや作曲家の吉田正さんに認められ、「あんたほんとに凄いわね」「毒消しゃいらんかね」などがヒット、さらに55年の「ガード下の靴みがき」で人気が爆発した。不幸な境遇に負けず、懸命に生きようとする靴磨きの少年の物語に、宮城さんの明るく健気な歌声がフィット、まだ焼け跡の体験を引きずる世代に感動を広げた。「励まされた」「死ぬのをやめました」という手紙が山ほど届いたという。

   54年から62年までの間に、NHK紅白歌合戦に8回出場。当時としては、もっとも好感度の高い国民的な歌手の1人だった。女優としても58年、「12月のあいつ」で芸術祭賞を受賞したほか、同年の芸術座公演「まり子自叙伝」は日本初の3か月ロングランになり、テアトロン賞を受賞するなど華々しかった。

姉妹サイト