日本航空(JAL)は2020年2月28日、成田空港とロシア極東のウラジオストクを結ぶ便の運航を始めた。これまで同路線にはロシアのS7航空とオーロラ航空が就航していたが、日本の航空会社が定期便を飛ばすのは初めてだ。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、記念式典は大幅に縮小。予定されていたロシア民族舞踊の披露が中止されたほか、式典では定番のテープカットやフォトセッション(写真撮影)も取りやめになり、自粛ムードでの初便出発となった。
初便搭乗率81.3%をどう見るか
すでに航空各社では地上係員や客室乗務員(CA)もマスク姿で接客しており、セレモニーを取材する報道陣もマスクの着用を求められた。来賓として招かれていた、空港に隣接する多古町の所一重町長は、前日の2月27日に明らかになった政府の休校要請に対応するために欠席。飾りつけは搭乗ゲートに看板とマトリョーシカ風の風船が飾られた程度で、式典の内容も関係者3人のあいさつのみだった。
ウラジオストクへの所要時間は片道2時間半ほどで、ロシア正教の礼拝堂やレンガ造りの老舗百貨店など、その街並みから「日本から最も近いヨーロッパ」の異名もある。ロシアのミハイル・ガルージン大使は、日ロ間で最も重要な合意は「2023年までにロシアと日本の相互訪問者を40万人台に倍増させる合意」だとして、「本日のJALの新しい便が目標達成に寄与することを期待している」などとあいさつ。初便の運航を担当した鈴木大介機長が、飛行時間(フライトタイム)が2時間10分を見込んでいることを紹介すると、式典を見ていた乗客からは「へぇ~」と、改めて近さに驚く声もあがった。
初便はJL423便(ボーイング737-800型機)で、乗客117人を載せて11時30分に出発。この便の乗客の定員は144人。新規路線の初便は「ほぼ満員」で出発することが多い中での81.3%という搭乗率だ。新型コロナウイルスにともなう自粛ムードが影を落とした可能性もある。