新型コロナ予防に「『アルコール消毒は効果がない』は誤った情報」 厚労省が注意呼びかけ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

インフルエンザウイルスでも「効果があります」

   今回、厚労省がツイッターで注意を呼びかけた「誤った情報」については、たとえば、1月末頃に元医療関係者だという人物が「(略)ウイルスはアルコールでは消毒出来ないというのが通説です。(略)」などとツイートしたことの影響も念頭にあるようだ。ただ、このツイート主は、趣旨としては、石けんを使った手洗いを徹底すべきなのであり、「ウイルスの種類によっては有効、無効」といった議論はかえって人を混乱させかねず、また新型コロナウイルスに関する情報が完全ではない現状では、アルコール消毒に頼るのではなく、物理的にウイルスを洗い流す流水による手洗いの重要性を指摘した方が良いとの考えだったと、のちに説明した。当初のツイートでも、そうした趣旨がにじむ記載もあった。

   確かにウイルスには様々な種類がある。国立感染症研究所サイトの「コロナウイルスとは」(1月10日掲載)によると、「ウイルス学的には、ニドウイルス目・コロナウイルス亜科・コロナウイルス科に分類される」とあり、他にも多くの種類があることが伺える。

   アルコール消毒との関係については、ウイルスの種類によって効果に差があるとされる。厚労省サイトを見ると、前述の新型コロナ対策だけでなく、「インフルエンザQ&A」(2019年度版)でも「インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります」とある。一方、同サイトの「ノロウイルスに関するQ&A」では、2015年に変更されるまでは「ノロウイルスの失活化には、消毒用エタノールや逆性石鹸(塩化ベンザルコニウム)はあまり効果がありません」との記載があった。もっとも、その後の研究成果を受け、「あまり効果がありません」との表現はなくなり、現在(最終改定2018年5月31日)もそうした表現はない。ただ、インフルエンザの場合のように「効果があります」などの積極的な表記も見当たらない。ノロに関する他の回答欄でも、

「消毒用エタノールによる手指消毒は、石けんと流水を用いた手洗いの代用にはなりませんが、すぐに石けんによる手洗いが出来ないような場合、あくまで一般的な感染症対策の観点から手洗いの補助として用いてください」

としており、やはり新型コロナやインフルエンザの対策表記とは「温度差」が見受けられる。

姉妹サイト