香川県「ゲーム規制」新素案 どこが変わり、どこが変わらなかったのか?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   18歳未満の子どもがインターネットや「コンピューターゲーム」の依存症になるのを防ごうと、その利用時間の制限を含む条例の制定を進める香川県議会が素案をまとめた。

   今回の素案では、利用時間の一部の制限対象について、「素案のたたき台」段階では「スマートフォン等」(パソコンやゲームを含む)となっていたのを「コンピューターゲーム」に限定するなどした。利用制限に対しては、ネット上で批判の声があがっていた。今後、パブリックコメント(意見公募)を経て正式な条例案としてまとめ、2020年の2月定例会に提案、4月の施行を目指す。

  • 香川県議会の公式サイト
    香川県議会の公式サイト
  • 香川県議会の公式サイト

今後、パブリックコメントを実施

   香川県議会の「県ネット・ゲーム依存症対策条例」(仮称)の制定に向けた条例検討委員会は2020年1月20日、条例案の素案(20日素案)をまとめた。10日の委員会で「たたき台」文書(10日素案)が示されたが、異論も出てまとまらず、20日の会合となった。10日素案が報じられると、19日までに県へ100件を超える意見メールが寄せられ、県議会事務局によると7割が批判的な内容だった。ネット上でも「行政による規制」を懸念する声が寄せられていた。

   20日素案がまとまったことで今後、予定では1月23日から2月6日までパブリックコメントを実施する。締切後、寄せられた意見も踏まえて検討委員会を開き、正式な条例案としてまとめる。県議会の2月定例会(開会日未定、例年は2月中・下旬)に提案し、可決・4月施行をする流れを想定している。

   10日素案(たたき台)段階で注目された「利用制限」(18歳未満)の内容は、次のようなものだった。

   (1:対象)「スマートフォン等(インターネットを利用して情報を閲覧・視聴することができるスマホ、パソコン等及びコンピューターゲーム)の使用」

   について、

   (2:時間制限)「1日当たりの使用時間が60分まで(学校等休業日は90分まで)を上限」 などとし、

   (3:保護者の義務)「保護者は(こうした)ルールを(子どもに)順守させるものとする」

   と、罰則規定はないものの、義務付けを行っていた。

姉妹サイト