焼き鳥チェーンの鳥貴族の株価が2019年12月9日に一時、前週末終値比20.4%(390円)高の2298円まで上昇した。前週末に発表した11月の既存店売上高が1年11カ月ぶりに前年同月比でプラスとなり、同時発表の第1四半期(19年8~10月)決算も好調だったことから、17年10月の値上げ以降落ち込んだ業績が「底を打った」との見方が広がり、買いが集中した。
鳥貴族は1985年に東大阪市の近鉄・俊徳道駅前に1号店をオープンし、今も本社は大阪市にある。2005年に東京に進出し、14年7月に東証ジャスダックに株式を上場、16年4月には東証1部に昇格した。当時、「280円均一」という低価格が主に若者、女性の支持を得て右肩上がりの成長を続けた。均一というのは焼き鳥だけでなく、ビールやハイボールなどの飲み物、ご飯物、サラダなどがすべて一律280円(税抜き)という「まさか」と思わせる驚きが人々に足を運ばせた。丸太などの木材をふんだんに使った内装も若者、女性に受け入れられた。
新規出店から既存店強化にかじを切る
転機は2017年10月に28年ぶりに値上げしたことだった。すべてのメニューを280円から298円(いずれも税抜き)に18円(6.4%)、まさに一律で値上げした。低価格を売りにしてきたが、人件費や材料費のコストが高まる中、文字通り「看板」を掛け替えることとなった。
経営上はやむを得ない判断だったと思われるが、これで客足が遠のいてしまった。客数が減少したことで、出店時の計画に対し未達で推移する店舗が多く発生し、店舗の収益力が低下した。また、近年は猛烈な開店ペースになっていたことから既存店の近隣に追加出店するケースがままあり、自社競合も生じていた。既存店売上高は2018年1月から前年割れが続いた。18年7月期決算(単独)は純利益が前期比31.6%減の6億6200万円と大幅減益となった。
さすがに鳥貴族は経営を見直した。値上げもさることながら近年、年間80店程度のペースで積極出店を続けたことによって正社員の配置が追いつかないなど、店舗運営に無理が生じている面があった。このため、2019年7月期は新規出店から既存店強化にかじを切り、すでに出店予定である店舗以外の新たな出店をとりやめた。23店舗の新規出店の一方、不採算の29店舗を閉店し、期末店舗数は659と6店舗の純減となった。メニューの改編を年2回から3回に増やし、期間限定キャンペーンを打つなどしてリピーターの呼び込みにも努めた。