「平成最強横綱」は白鵬なのか? 曙、貴乃花、朝青龍...名力士と比較した

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   大相撲の横綱白鵬(34)=宮城野=が、2019年11月に行われた九州場所で43度目の優勝を果たし、自身の持つ優勝記録を更新した。8割を超える勝率を誇り、優勝回数をはじめとし、数々の記録を塗り替えてきた白鵬。これまで重ねてきた記録をみれば、白鵬に「平成の大横綱」の称号を与えることに異論はないだろう。その一方で平成最強かといえば議論の余地があるだろう。

   元号が平成に移ってから10人の横綱が誕生した。平成初の横綱となったのは旭富士。大関を17場所務め、1990年名古屋場所後に横綱昇進を決めた。横綱在位はわずか9場所と短命に終わったが、引退後は親方として横綱日馬富士を育て上げ、協会の理事職を歴任してきた。

  • 画像はイメージ
    画像はイメージ
  • 画像はイメージ

出世力士を多数輩出した「花の六三組」

   平成最後の横綱となったのは稀勢の里だ。大関時代は白鵬と数々の名勝負を繰り広げたが、横綱に昇進後はケガに泣かされた。新横綱として臨んだ2017年大阪場所で賜杯を手にした以降は、途中休場と休場を繰り返し満足な結果を残すことができなかった。今年1月の初場所を最後に現役引退し、現在は荒磯親方として後進の指導に当たっている。

   平成初期の角界をけん引したのが、曙、貴乃花の両横綱である。曙と貴乃花は昭和63年大阪場所で初土俵を踏んだ同期で、「花の六三組」と称されるほど出世した力士が多かった。そのなかで曙は驚異的なスピードで出世し、ライバル貴乃花よりも約2年早く横綱に昇進。外国出身力士として初の横綱誕生となった。

   各界のプリンスとして入門当初からメディアの注目を浴び、実兄・若乃花とともに「若貴時代」を築き上げた貴乃花。横綱昇進では曙に後れを取ったものの、横綱になってからの貴乃花は安定した強さを発揮した。横綱昇進後の3年間は、休場した場所以外ではほぼ優勝争いに加わり、11度の優勝を成し遂げた。土俵に上がっての黒星は3年間で27個だった。

姉妹サイト