練習より「アニメが見たかった...」 廣瀬俊朗が振り返る「ラグビー漬け」の30年

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ラグビー元日本代表主将の廣瀬俊朗氏(38)が、2019年11月13日、東京・丸の内で転職情報サイト「doda」によるイベント「SPORT LIGHT Academy」に登壇した。大成功を収めた「ラグビーW杯2019日本大会」を振り返りつつ、自身とラグビーとの出会いや成長などについて語った。

  • 観客の質問に笑顔で応える廣瀬氏(2019年11月13日撮影)
    観客の質問に笑顔で応える廣瀬氏(2019年11月13日撮影)
  • 観客の質問に笑顔で応える廣瀬氏(2019年11月13日撮影)

「何で、行かなあかんねん...」

   廣瀬氏は、大阪府吹田市出身。両親は、ともに教師という厳格な家庭で育った。そんな廣瀬氏は、5歳の時、両親の勧めで無理矢理、ラグビースクールに入れられたのだそうだ。当時を振り返り、

「日本って、4月スタートじゃないですか。でも、僕がチームに入ったのは10月でした。子供ながらに、すでに(チームの)コミュニティーができていたので、最初は嫌だった。(練習のある)日曜日の朝は(テレビ)アニメを見たかったから。『何で、行かなあかんねん...』って、思っていましたね」

   そんな廣瀬少年は、どうやってチームに溶け込めたのか?

「子どもって、自分の家族とか学校とか、コミュニティーが100%って思いがちじゃないですか。でも、ラグビースクールは、いろんな小学校の子が同じチームにいる...っていうところ。『いろんな子がおんねんな...』って感じましたね。そこを、肌感覚で知ることができたのが、よかったのかなと思います」

   そんな廣瀬氏は、地元の公立中に入ってもラグビーを続けた。大阪は、福岡県と並んでラグビーが盛んな地域である。全国高校ラグビー大会(東大阪市・花園ラグビー場)にも、大阪からは毎年、3チームが出場する。これはラグビー人口の多い東京、大阪から2校、加えて開催地である大阪から第3代表が選出されるという仕組みだ。中学時代を振り返り、

「平日は学校でラグビー、週末はチームで練習していました。『週7』でやっていましたね。でも大阪のミナミのチームは(皆さんの)イメージ通り怖くて...。言葉でもやられた」

   ラグビー漬けの青春だった。

   そんな廣瀬少年も、高校受験を迎えた。「ラグビーがしたい」という思いで、地元の名門校である大阪工大高(現在は常翔学園高)、そして、橋下徹元大阪市長も輩出した、進学校である大阪府立北野高を受験した。両方、受かった。

   選んだのは、北野高だった。ここでも主将を務めた。しかし、念願の花園出場は叶わなかった。それでも、廣瀬氏はあきらめなかった。

「蕁麻疹、出ましたよ」

「(高校の)引退が早く終わっちゃったんで。僕、1人だけ工大(大阪工大高)に行って。バスに乗って、練習で、もまれて...ね。当時の『高ジャパ(高校日本代表)』の監督が、工大の先生だったんですよ。それで1人、武者修行に行っていました。勉強熱心だったところとかを買っていただけたのかな...って思います」

   その真面目な姿勢とひたむきなプレー、卓越したキャプテンシーによって、廣瀬氏は「高ジャパ」の主将に選出された。しかし、そのプレッシャーから、

「最初は蕁麻疹(じんましん)とか出ましたよ」

   全国高校ラグビーに出場できなかった選手が「高ジャパ」に入ること、ましてや主将に選出される...というのは、極めて異例なことだった。

   そして、指定校推薦で慶応義塾大へ進学。「関東で勝負がしたかった」と話す。慶大でも主将、その後の東芝、そして日本代表でも主将を務めた。「2015イングランド大会」で、ヘッドコーチ(HC)を務めたエディ・ジョーンズ氏(現イングランドHC)も、「今まで見たラガーマンの中で、彼(廣瀬氏)ほどの知恵やキャプテンシーを持った選手を見たことがない」と、過去のインタビューで絶賛している。

「ラグビーは若い時にしかできない。勉強やビジネスは、後からでもできる」

   廣瀬氏は、慶大卒業後、名門である東芝ラグビー部の門をたたいた。

「(東芝に)入る時、『とりあえず4年、やらせてください』って。大学も4年(周期)で回していたので。でも(入社後の)3年目でバイスキャプテン(副将)になって、4年目でキャプテン(主将)になって。辞められなくなっちゃいましたね。それでも、ラグビーは若い時にしかできないけど、勉強やビジネスは後からでも学べるかな...って思って」

   そんな廣瀬氏は、ある提言をした。

「大学の環境とかが整えば、例えば20歳ぐらいでも(日本の)トップで戦える選手が出てくるはず。医療面、栄養面が整えば18歳、19歳でも日本のトップで戦える選手が増えてくるかな...って思います」

   高校、高ジャパ、慶大、東芝、そして日本代表のいずれも主将を務めたからこそ言える、経験値からの言葉だった。

   ちなみに廣瀬氏が所属したトップリーグ(TL)とは、どんな場所だったのだろうか?

「一言でいうと企業スポーツ。あんま、外を向いてない...っていうか。僕らはCSR(社会貢献)の延長というか、従業員の士気向上みたいな感じで存在している...っていう建前がすごくあるので。正直言うと、社内、社外のお客さんが来てようと、あんまり関係なかった。もしくは僕たちに『広告価値』はあるとは思いましたけど、(TLは)そういうところにあまり価値を見出さない...っていうか。『コストがかかる』って言われましたけど、でも、ネットに出ている記事とかも含めれば、プラスになったんじゃないかな...って思います」

   サラリーマンとしては「失敗しない方がいい=変革を求めない」。自身も出演して、人気を博したドラマ「ノーサイド・ゲーム」(TBS系)のストーリーを、地で生きていくしかなかったそうだ。

「『やりたいこと』いっぱいある」味噌汁カフェの野望も?

   そんな廣瀬氏は2015年「ラグビーW杯」をもって、現役引退を決めた。

「自分で決めた方がスッキリするし、あんま、人に決められたくなかった。2015年になった瞬間には(W杯をもって引退しようと)決めていました。『死ぬことを考えたら、やりたいこと、いっぱいあるのに』って思って辞めました」

   そんな廣瀬氏は、スポーツマンのセカンドキャリア支援、子どもたちのアカデミーを作るかたわら、思わぬ言葉が飛び出した。食にもこだわりがあると言い、

「最近、お味噌汁の話をしているんですよ。『味噌汁カフェ』的なものが、できないかなって。ニューヨークとか、パリとか...。特にパリとか、チーズで発酵の文化があるんで、いけるんちゃうかな...って。あと、甘酒も最近、流行っていますよね。ジューススタンドとかで」

   ラグビーを引退しても「ただでは転ばない」。廣瀬氏の志(こころざし)は、尽きない。

(J-CASTニュース編集部 山田大介)

姉妹サイト