富士山「1キロ滑落」からの生還劇 絶体絶命免れた人々は、何が「違った」のか

   富士山でニコニコ生放送を配信していた男性の可能性がある遺体が見つかったが、過去には、1キロほど滑落してもケガで済んだケースも、数件報じられていることが分かった。

   中には、2キロも滑落した人もいたという。生死を分けたものは、何だったのだろうか。

  • 雪がクッションになったケースもあったが…(男性のニコ生動画から)
    雪がクッションになったケースもあったが…(男性のニコ生動画から)
  • 雪がクッションになったケースもあったが…(男性のニコ生動画から)

谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割

   男性は、2019年10月28日に山頂付近で足を滑らせ、滑落したような跡が見つかった7合目付近で、2日後に遺体は見つかった。標高差は、約800メートルあった。11月5日夕時点で、静岡県警が身元の確認中ともみられている。

   過去の新聞記事をデータベース上で調べると、数百メートルの滑落は珍しくなく、中には1キロを超えるケースもあった。

   その多くが死亡例だったが、富士山でも、1キロを超えて滑落しても、奇跡的に助かったケースが報じられていた。

   1992年11月24日には、山頂付近から突風にあおられて滑落した男子大学生が、静岡・御殿場側の6合目を過ぎたところで1日経って救出された。1週間の軽傷で済んだという。静岡新聞などによると、1キロ滑落しても助かったのは、谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割を果たした。山岳部のパーティーで参加して、冬山の装備もしており、ビバーク(緊急的な野営)したり、非常食を食べたりしていたそうだ。

   また、1996年5月11日には、会社員男性が静岡県側の9合目を過ぎたあたりを下山中にアイスバーンで足を踏み外し、約1キロ滑落した。しかし、右足首を骨折するケガで済んだという。単独の登山だったが、目撃者がアマチュア無線で助けを求めていた。

姉妹サイト