イジメどころか「傷害やリンチでは」 「小学校の先生」の蛮行、市教委「なぜ...理解できない」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   神戸市立小学校の30~40代の教員4人が20代の後輩教員に暴行やセクハラなどのハラスメント行為を繰り返していたことが分かり、ネット上で怒りの声が相次いでいる。

   これでは、子供たちに示しがつかないのではないかということだ。なぜ大人になっても、こんなことをしていたのだろうか。

  • なぜ先輩教員からの執拗なハラスメントが続いたのか(写真はイメージ)
    なぜ先輩教員からの執拗なハラスメントが続いたのか(写真はイメージ)
  • なぜ先輩教員からの執拗なハラスメントが続いたのか(写真はイメージ)

7月「解決済み」→9月にようやく実態

   「ボケ!」「カス!」。4人は、30代の男性教員3人と40代の女性教員1人で、被害者の20代男性教員に対し、日常的にこんな暴言を浴びせていたという。

   神戸市教委の教職員課が2019年10月4日にJ-CASTニュースの取材に答えたところによると、4人によるイジメも含むパワハラやセクハラの行為は、18年からずっと続いた。

   被害者の男性教員への強要や暴行も行われ、飲み会でお酒を無理に飲ませたほか、暴言を吐きながらコピー用紙の芯で尻を叩き、尻がミミズ腫れになったこともあった。まだ確認中だが、激辛カレーを無理やり食べさせられたとも被害者は話しているという。

   また、加害者の1人が仕事に残っているときに車で家まで送るように強要したほか、被害者の車の上に乗り、車内に飲み物をわざとこぼす嫌がらせもしていた。さらに、別の女性教員にLINEで性的なメッセージを送るよう強要していたことも分かっている。

   こうした暴言や暴力について、複数の教員が19年6月ごろに小学校の管理職に相談し、小学校は4人を指導した。しかし、この小学校は7月、「過度のからかいによる人間関係のトラブルがあったが指導して解決済み」とだけ市教委に報告し、市教委は9月2日に被害者の家族から連絡を受けてその実態を初めて知り、調査に乗り出した。

   とはいえ、被害者の男性教員は、精神的に不安定になり、9月から病気欠勤している。加害者の4人は、市教委の指導で10月から年休を使って休んでいる。

姉妹サイト