「世界ランク1位」アイルランドがスコットランドに圧勝 28日対戦の日本ができる秘策とは

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2019年9月22日、雨の横浜国際総合競技場――。ラグビーW杯、日本代表と同組「プールA」で対戦するアイルランド(世界ランク1位)―スコットランド(同7位)の試合が行われた。結果は、27―3でアイルランドの完勝だった。

   アイルランドは4トライを取り、スコットランドはペナルティーゴール(PG)の3点のみ。FW(フォワード)サイドの確実なディフェンスと、ボールポゼッション(保持率)で、アイルランドは、スコットランドにまったく試合をさせなかった。

  • 開幕戦となった東京スタジアム(調布市)では、日本代表ジャージを着た多くのファンが詰めかけた
    開幕戦となった東京スタジアム(調布市)では、日本代表ジャージを着た多くのファンが詰めかけた
  • 開幕戦となった東京スタジアム(調布市)では、日本代表ジャージを着た多くのファンが詰めかけた

「ティア」とは大相撲の「番付」的なもの

   世界のラグビーでは「ティア(tier)」という言葉が、たびたび使われる。直訳すると「上下に並んだ段、ひな段式座席などの段、層、列」。これは世界ランクだけでなく、過去の実績なども加味される。

   例えば、アイルランドは「世界ランク1位」だが、優勝がないので、大相撲でいえば古株の「大関」といった感じだ。ニュージーランド、オーストラリア、イングランド、南アフリカ...といった過去の優勝国は「横綱」である。今回、アイルランドに敗れたスコットランドも、優勝がないので「大関」的なイメージだ。

   では、日本(世界ランク10位)はどうかというと「ティア2」。大相撲でいうところの「小結」、「前頭筆頭」といったところだろう。

   アイルランドがスコットランドを粉砕した試合をみると、攻撃はパワーで圧倒し、ディフェンスは強固。一週間足らずの9月28日に対戦する日本にとっては、付け入るスキがないようにみえる。しかし、大相撲で「小結」や「前頭筆頭」が、優勝することがあるように勝つ可能性がないわけではない。どうすればいいのか?

勝利のヒントは大相撲「曙―舞の海」の取り組み

   大相撲ファンの方ならご存じだろうが、過去、ハワイ出身の「横綱」曙―「小結」舞の海という取り組みがあった。曙は体重200キロ以上、対する舞の海は100キロにも満たなかった。しかし舞の海は「三所攻め」という戦法を取り、スピーディーに相手の懐(ふところ)へと入っていった。結果、曙はのけぞり、土俵を割ってしまった。

   日本代表も、体格ではアイルランドには劣る。しかし、「世界一厳しい」と言われる合宿で、スピードやスタミナを鍛え上げてきた。

   アイルランドはパワーはあるが、スピードでは日本もひけをとらないだろう。スタミナについてもアイルランドに負けるようなことはない。となると、「完璧」なアイルランドに立ち向かうには、これらの要素を生かすしかなく、おのずと次の3点が重要になってくる。

(1)スピーディーにボールを動かすこと

   日本代表は、できるだけ長い時間、ボールを保持し、なおかつ速いテンポでボールを動かし続けなければならない。マラソンと一緒で、相手は必ずくたびれる。そこに付け入るスキが出てくる

(2)ブレイクダウン」の1歩、2歩

   ラグビーでタックルした(された)場合、次のプレーヤーがボールを奪いに来る。お互いのボール争奪戦を「ブレイクダウン」と呼ぶが、その際の1歩、2歩が速くなければ、体格の大きい相手に奪われてしまう。ここはスピードの勝負だ

(3)キックは「蹴らされる」のではなく、意図的に「蹴る」こと

   今の日本ラグビーは、キックを多用し、「アンストラクチャー」(非構造的な陣形)な状況を作り出して相手を打開していく。しかし、キックは相手にボールを渡すということで「諸刃の剣」でもある。攻められて「蹴らされる」のではなく、意図的に「蹴る」ことが重要になってくる。

   日本代表の前に出る1歩、2歩を信じ、目標の「ベスト8」以上を達成するにはスピードとスタミナを生かしたい。

(J-CASTニュース編集部 山田大介)

姉妹サイト