米国の「逆イールド」は、なぜこうも恐れられるのか 景気後退への「警戒警報」と呼ばれる理由

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   米国で長期金利と短期金利が逆転する「逆イールド」が、2007年以来約12年ぶりに発生した。景気後退のシグナルとされ、米国だけでなく、世界の株式市場は乱高下している。米中貿易戦争の行方とも絡み、米国と世界経済の先行きに暗雲が漂ってきた。

   長短の金利は、基本的に国債市場の利回りのこと。10年物国債が長期金利の指標、2年物などが短期金利の指標だ。通常、国債は満期までの期間が長いほど、価格変動などのリスクが大きくなるので、投資家はリスクに見合った高い金利を求める(高い金利のものしか買わない)。このため、残りの期間を横軸にしたグラフ(イールドカーブ=利回り曲線)を描くと、普通は緩やかな右肩上がりになる。逆イールドとは、この曲線が逆転することだ。

  • FRBのパウエル議長とトランプ大統領(ホワイトハウス公式より)。米国、そして世界経済の行方は
    FRBのパウエル議長とトランプ大統領(ホワイトハウス公式より)。米国、そして世界経済の行方は
  • FRBのパウエル議長とトランプ大統領(ホワイトハウス公式より)。米国、そして世界経済の行方は

「目先の景気は良くても、将来の景気低迷が心配」

   今回、8月14日の米債券市場で10年物国債の利回りが一時、1.57%台と、前日の1.70%程度から約3年ぶりの水準に大幅低下(債券価格は上昇)し、2年物の利回りを下回った。3カ月物と10年物の利回りはすでに逆転していたが、より足元の景気との関連が強い2年物との逆転とあって、米株式市場は直ちに反応し、ダウ工業株30種平均株価は前日より800ドル値下がりし、今年最大の下落幅を記録。ショックは日本にも及び、15日の日経平均株価も前日比249円安と、約半年ぶりの安値を付けた。

   逆イールドとは、目先の景気は良くても、将来の景気低迷が心配という市場の心理を反映している。金利は市場の需給で決まるので、他との比較で資金が動く影響はもちろんある。今回、直接には中国やドイツの悪い経済指標が相次いで公表されたこともあって、世界的な「安全資産」とされる米国債に一気に資金が向かい、米10年物国債の利回りが大幅に低下した。とはいえ、すでに拡大が11年目に入った米国景気に陰りが見える中、世界経済の最大のリスク要因である米中貿易戦争の不透明感が強まり、投資マネーが株式市場から国債市場に向かうという大きな流れがある。特に景気後退→金融緩和の連想で、満期までの期間が長い債券に、より金利低下圧力がかかる。逆イールドは景気後退への市場の警戒警報と見なされる所以だ。

姉妹サイト