暴走運転は、この「幸せ」を奪い去った 松永さんが語る真菜さん、莉子ちゃんと過ごした日々

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   東京都東池袋の路上で起きた乗用車の暴走事故で、妻の松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)を失った男性(33)が2019年8月30日、J-CASTニュースの単独取材に応じた。

   夫の松永さんは、真菜さんや莉子ちゃんと過ごした日々を振り返り、失った2人を「本当に愛していました」と語った。

取材に応じる松永さん(2019年8月30日編集部撮影)
取材に応じる松永さん(2019年8月30日編集部撮影)

2人の出会いから、結婚、そして娘を授かるまで

   自宅には、莉子ちゃんが好きだった絵本が、事故直後のまま置かれている。「亡くなった後も四十九日までは本読んであげようと思って、仏壇の前で本を読んでいたんです。莉子に読んであげている気がして、つながっている気がしたんです」。料理するしぐさが好きだった莉子ちゃん。おもちゃのキッチンセットも残っている。

莉子ちゃんが好きだったおもちゃのキッチンセットや絵本が並ぶ(2019年8月30日編集部撮影)
莉子ちゃんが好きだったおもちゃのキッチンセットや絵本が並ぶ(2019年8月30日編集部撮影)

   真菜さんとは、2013年に出会った。「母が沖縄の人でした。母の父が亡くなり、親族の集まりがあった。そこに行ったときに、私のいとこが、『とてもいい人がいるよ』と(真菜を)紹介しました。最初はLINEから始めました。次の日は東京に帰らなくてはいけなかったので、とりあえずご飯でも行きましょうかという話になって会ってみたら、すごくきれいな人で。夜7時に待ち合わせして、それからご飯を食べに行ったんですけど、控えめで、ぼくの話をにこにこ聞いてくれて。ぼくは比較的しゃべる方なので、気づいたら深夜1時までしゃべっていました。東京に帰ってから毎日、夜9時ぐらいから1時間ぐらい欠かさず電話をして。ぼくもしょっちゅう沖縄に月に2回とか、多い時は3回沖縄まで行きました。真菜も時々東京に来てくれました」。

   松永さんは、真菜さんに告白をする。

「『お付き合いをしてください』と言ったんですけど、2回お断りされました。3回目、真菜が東京に来て2人でディズニーランドに行った時、だめだと思っていたんですけど、あきらめがつかないから『お付き合いしてくれませんか』と言ったら、『お願いします』と言ってくれて。ぼくもびっくりしちゃって。まさか『いいよ』と言ってくれるとは思わなかったので。それが11月4日だった。2人で11月4日だから『いいよの日』だよ、覚えやすいねって話をしていました」

   2人の交際はスタートした。真菜さんは沖縄で、松永さんは東京にいた。毎日1時間電話をして、頻繁に会った。2015年4月にクルーズ船のデッキ上で、松永さんはプロポーズ。「『頼りない男だけど、絶対幸せにしますから』みたいな感じだったと思います。そしたら泣きながら喜んでくれた」。新婚生活がスタート。2人は千葉県市川市に移り住み、15年に沖縄で結婚式を挙げた。「今までずっと遠距離だった。だから毎日2人で一緒にいられるのがうれしくて」。

   交際を断られた理由について当時はわからなかったが、結婚後、松永さんは真菜さんに「なんで断ったの」と聞いた。「真菜は若い頃にお姉さんを白血病で亡くしていて、それから家族をすごく大切にしていたと思うんです。それがあって、家族を沖縄に置いて出てくるのができなかった。それですごく悩んだ。私のことをきらいとかじゃなく好きだったんだけど、どうしてもそこが踏ん切りが付かなくて、と言っていました」。

   2016年1月11日、娘の莉子ちゃんが生まれた。名前は、生まれる前に2人で考えた。「真菜は花が好きでした。花にかかわる名前がいい、匂いで人をいやして、人に愛される。そういう人になってほしいという願いを込めて、莉子という名前にしました」。

真菜さんと莉子ちゃん。4月6日のピクニックで松永さんが南池袋公園で撮影した。(遺族提供、編集部一部加工)
真菜さんと莉子ちゃん。4月6日のピクニックで松永さんが南池袋公園で撮影した。(遺族提供、編集部一部加工)
「真菜は沖縄(出身)ですからこっちに友だちも少ないです。親族も周りにいない。本当につらそうで。莉子は夜泣きがすごかった。1日4回や5回とか起きる子で、そのたびに真菜が起きてあやして。ほんとに毎日つらそうで。ぼくもできることはやろうと思ったが、男なんてほとんど役に立たないですから。母乳育児だったので」

   真菜さんは毎日、莉子ちゃんの育児日記を付けていた。

「生まれた日から毎日、千日以上ですよね。ほぼ毎日ですよ。真菜はどれだけ疲れていても、どれだけ眠くても欠かさず付けた。『今日は何回うんちした』とか『お母さんって初めて言った』とか『お父さんって初めて言えた』とか全部書いてあって。本当に莉子の成長を楽しみにしていて、本当に愛していたんだろうなあと思う。母親だから当たり前ですけど、愛情深い人でした」

   莉子ちゃんとの思い出も振り返る。「本当にお利口で、例えばお友達と公園でおもちゃとかの取り合いになっても、『どうぞ』ってやさしく言って、ちゃんとその子が使うまで待つような子でした。一回、(真菜が)体がどうしても痛いときあって、『お母さん、体痛いのって。莉子のこといっぱい抱っこしたから?だから、莉子がマッサージしてあげるね』って。だれに言われるわけでもなく自分で考えて。やさしい子でした」。

「莉子がごはんを食べている最中に『3人で手つなぎたい』と言うんです」

   休日は3人で、いろんな場所に出かけた。「春は桜を見に行って、夏は海に入ることは叶わなかったですけど見に行った。秋は紅葉を見に行った。冬は、莉子が温泉好きだったので、しょっちゅう温泉に行った。家のお風呂がとても狭いんですよ。体育座りをしないと入れない。莉子は狭い風呂しか体験していないから、温泉に行くととてもうれしそうで。広いねってにこにこしながら。しょっちゅう温泉に行って。喜ぶ莉子の顔が見たいですからね」。

   自宅では食事の際、家族3人で手をつなぐことがあった。「2つの椅子と1つ子ども用の椅子に座って食べるんですけど、ほぼ毎回、莉子がごはんを食べている最中に『3人で手つなぎたい』と言うんです。真菜とぼくで『なんでだろうね』と笑っていたんですけど、莉子がうれしそうに手をつなぐんですよ。特に理由はないんですけど、こうやってにこにこしながらつないで。その光景がやたら思い浮かぶんです」。

ほぼ毎回、食事の時に3人で手をつないだ。(2019年8月30日編集部撮影)
ほぼ毎回、食事の時に3人で手をつないだ。(2019年8月30日編集部撮影)

   3人の暮らしは、幸せの日々だった。

事故の朝、真菜さんが抱きついてきた

   事故が発生した4月19日の朝のこと。「ぼくはいつも後から起きるんです。先に真菜と莉子が起きていて、その後ぼくが起きてくるんですけど、真菜が、後にも先にもその日だけなんですけど、ぼくが寝ていたら真菜が走ってきて、寝ている僕に抱きついてきて。莉子が食事している時だったんです。『どうしたの』と聞いたら『何でもない』と。今となっては不思議だなと思うんですけど、だまってぼくにぎゅっとしてきて。そしたら莉子が、『お母さん』と呼んだから戻っていったんですけど、あの時のハグした感触を覚えています」。

   松永さんも起きて、一緒に食事をする。「いつも通りお見送りをしてくれて、莉子が『お尻ばいばい』と言って、お尻をふりふりしてばいばいしてくれる。『行ってきます』と言って。ぼくが目で見た最後の姿は、その2人の姿です」。

   昼休みは毎日、真菜さんとテレビ電話をしていた。「いつもは12時20分ぐらいに電話するんですけど、真菜からLINEで、『そろそろ自転車出さなきゃいけないから』って話をされて、すぐ昼休みの12時ぴったりに電話した。その(テレビ電話の)背景が南池袋公園だったので、『公園にいるの?』と聞いたら『そうだよ。もうちょいで自転車を出さなきゃいけないんだ』って。普段、あんまりそこに自転車で行かないんですよ。買い物がついでにあったから、そこに行ったみたいで。それで『気を付けて帰ってね』って言った後に電話を切った」。

   通話時間は、1分46秒。23分後、事故が起きた。

「警察から電話かかってきたのは2時ぐらい。頭が真っ白になって、そこから記憶が飛び飛びなんですよ。体の震えが止まらなくて。何かの間違いだろうと思って」

   スマートフォンを出してニュースを見ると、『女性と女児が心肺停止』などの情報が目に入る。「そんなわけないだろ。だって、さっき昼に電話したじゃん。さっきまで生きていたのに、死ぬわけないだろ」。14時34分、松永さんは真菜さんに「無事でいてくれマナりこ」とメッセージを送る。「あんまり記憶にないんですけど、何とか嘘であってほしい、間違いであってほしいという願いを込めて打ったんでしょうね。いつまでもたっても既読にならなくて。それがまた怖くて」。

真菜さんと事故直前に交わしたLINEのやり取り(遺族提供、編集部一部加工)
真菜さんと事故直前に交わしたLINEのやり取り(遺族提供、編集部一部加工)

   病院に到着後、2人は横たわっていた。「真菜は顔が傷だらけだし、莉子にいたっては見られる状況じゃなかった」。

   2人の告別式。棺桶は、それぞれ別々だった。「2人がちょっと2メートルぐらい離れているんですよ。3人で食事の時みたいに...、手つなぐことができなくて......。(棺桶の)蓋を閉めたくなくて。これが、終わったら2人に永久に触れないと思うと......。時間がきてしまって、2人の棺桶閉まって。そのまま火葬場に行って、2人が同時に火葬されて、骨になって戻ってきました。莉子なんて、ちっちゃいから骨が本当に少なくて............」。

「署名と一緒に送ってくださる手紙が本当に支えになっていて」

   2人を失ってから、食べることができなかった。「最初、体重は減ったが(今は)維持できている。ただ、眠れなくて。普段(酒を)飲まなかったが、毎日、ビールを飲まないと眠れない。亡くなってからの数日は、生きていてしょうがないって思いましたし、こんな苦しいんなら死んだ方がましなんじゃないかと。もし、ぼくが電話をしていなかったらとか、1秒の世界じゃないですか。あと、1秒長く電話していたらとかいろいろ後悔をして、自分を責めました。でも、いま、そういうことを考えないようにしているんです。そんなことを考えたって2人は喜ばないですから」。

   後悔の念にさいなまれたが、周りの支えに助けられた。「いろんな方が支えてくれて、親族もそうですし、友人もそうですし、関係者の方々、サポートしてくださる方々、あとは献花台や署名に一緒に手紙を添えてきてくださる方の思いを見て。本当にありがたい。こんなにも思ってくださる方がたくさんいるから前を向こうと」。

   応援や励ましの手紙が、30日までに1万通以上届いたという。「署名と一緒に送ってくださる手紙が本当に支えになっていて。全部は読み切れないですが、ぼくの体や心の心配をしてくださる方とか、理不尽なことに憤りを感じてらっしゃる方、こういう人が出てほしくないっておっしゃってくださる方もいます。いろんな思いがあるんですけど、そういった思いが私をいま支えてくれている。すべての人に感謝したい」。

「写真を公開して、少しでも現実的に捉えてもらえたら」

   告別式の後、松永さんは記者会見を開いた。「2人の遺体を見て、特に莉子の顔を見て、何も悪いことをしてない、こんないい人たちが、なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだろうと。こんな人が出てほしくない、ぼくみたいなつらい思いをする人が出てほしくないと思ったから。ぼくが真菜の性格を知っていますから。真菜は本当に恥ずかしがり屋で。写真なんて本当に提供したくなかったですけど、ただ30歳の女性と、3歳の女の子が亡くなりましたと(報道されたら)、悲しい事故だったね、で終わってしまう。それだったら(2人の)写真を公開して、少しでも現実的に捉えてもらえたら。ハンドル握る方々に、もしかしたら握るときに気を付けようと少しでも思ってもらえたらいいと思って会見をしました」。

   会見では、運転者への注意を呼び掛けた。

「不安がある状態の運転とか、あおり運転とか、(運転中に)携帯電話しようとしそうになった時、2人を思い浮かべたら、思いとどまってくれるかもしれない。亡くならなくていい人が、亡くならなくて済むかもしれないと思って。原点は、同じ人を出したくないって思いでしたから。だからあえてああやって会見開いて。写真出すことも親族で反対する人はいたんですよ。ほんと恥ずかしがり屋でしたから。いまだに不本意だと思います。出してほしくないと思うんです。『2人を失って悲しいけど、ほかにそういう人が出てほしくないからお願いします』と親族の前でお願いをして。親族の人も『そうだね』と納得してくださった。本当につらかったです」

集まった署名は29万筆以上に

   7月18日のブログ立ち上げとともに、事故を起こした飯塚幸三・元通産省工業技術院長への厳罰を求める署名活動を開始。真菜さんの出身地の沖縄でも署名を募り、約1万4000筆が集まったという。署名活動について、「憎しみや恨みとかでそういうことをしているわけではない」と訴えた上で次のように話していた。

「真菜と莉子は2人とも人を憎むような性格ではない。憎しみや恨みの心にとらわれてしまっていると2人が悲しむだろう。2人に対する愛しているという心、感謝の気持ち、少しでもつらい思いする人がいなくなってほしいという思いでほぼ埋められています。2人は本当に何も悪いことをしていないですし、私の最愛の2人でしたから。そこに対して罪はつぐなってほしいというのは別で、処罰感情はある。平等に罰せられるべき。処罰感情はありますが、恨みとか憎しみの心とはまた別です」

   とはいえ、「憎しみにさいなまれていると2人が悲しむんじゃないか」という思いがある一方、「葛藤があります」という複雑な心境も。

   「報道を見る限りでは、杖をついていた。その状態で、なんで運転したの?と思います。憎しみなどがゼロかと言ったらゼロではないですが、なんで乗ったのか?公共交通機関が発達している都内に住んでいて。足があの状態で杖をつくような状態で運転する必要はあったのかと思う」。そして、「個人的な考え」としては、「法制度や環境面、環境面など複合的に改善されていかないと事故は減らせない」と語った。

   報道によると、30日までに29万筆以上の署名が集まり、9月15日まで署名活動を続けるという。

厳罰を求めて集まった署名(遺族提供)
厳罰を求めて集まった署名(遺族提供)

(J-CASTニュース編集部 田中美知生)

姉妹サイト