防衛省の2020年度の予算概算要求が2019年8月21日に明らかになり、「宇宙作戦隊」の新設が明記された。
この部隊は新たに宇宙方面での活動を担う任務を任され、宇宙空間における安全保障上の橋頭堡を築くことが期待されるが、具体的な任務はどんなものになるのか。
宇宙空間の軍事活動を監視
宇宙作戦隊の新設は、2018年に策定された防衛大綱(平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について)に基づく。
防衛大綱では防衛力強化にあたっての優先事項として、「宇宙・サイバー・電磁波の領域における能力の獲得・強化」を盛り込んでいる。このために同大綱では
「宇宙空間の状況を常時継続的に監視するとともに、機能保証や相手方の指揮統制・情報通信を妨げることを含め、平時から有事までのあらゆる段階において宇宙利用の優位を確保し得るよう、航空自衛隊において宇宙領域専門部隊を保持するとともに、統合運用に係る態勢を強化する」
と明記されており、宇宙作戦隊は、ここで規定された役割を果たすものと考えられる。報道によれば東京都府中市の航空自衛隊府中基地を本拠とし、70人規模で発足ののち100人の部隊規模にするという。
宇宙空間では人工衛星を活用しての偵察・ミサイル防衛・通信妨害といった軍事活動が展開されており、すでに米国・ロシア・中国などで研究と軍の組織化を進めている。米軍では8月29日に宇宙軍の発足が決まっており、宇宙空間の監視や人工衛星の運用にあたる。創設予定の宇宙作戦隊は、このような「軍」より小規模ながら、米宇宙軍との人的交流によりノウハウの習得を目指す。さらに人工衛星や電波妨害の監視、そして宇宙空間監視のための光学望遠鏡の開発整備にも取り組むという。
当面はこのような監視任務が主体となるが、日本政府は2020年代に妨害衛星の打ち上げを検討しているとも報じられており、宇宙空間における抑止力強化にも携わることが考えられる。