愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」について、ネット上では騒ぎは静まりつつあるが、やはり一言言っておきたい。
ご承知のとおり、昭和天皇の写真をバーナーで焼いて灰を踏み付けるような映像作品や、「慰安婦像」として知られる少女像などがあった「表現の不自由展・その後」という企画展がわずか3日で中止された。
全額民間の「自腹」開催なら...
それに対して、現場責任者(芸術監督)の津田大介氏は、2019年8月15日にネット上で公開した「あいちトリエンナーレ2019『表現の不自由展・その後』に関するお詫びと報告」(16日に追記あり)において、次のことをいっている。
「そもそもの企画が『公立の美術館で検閲を受けた作品を展示する』という趣旨である以上、不自由展実行委が推薦する作品を僕が拒絶してしまうと、まさに『公的なイベントで事前"検閲"が発生』したことになってしまいます」
また、「あいちトリエンナーレ」の運営責任者(実行委員会会長)は、愛知県の大村秀章知事だ。その大村知事も8月5日の会見などで、「検閲になるから」と、事前チェックで展示中止の判断をしなかった無責任の言い訳に使っている。会見の動画は県庁サイトの「知事記者会見」ページから確認できる。
筆者にとって奇妙なのは、大村知事も津田氏も、公金投入が前提になっていることだ。
ちょっと頭の体操をしてみよう。もし、「表現の不自由展・その後」が、公金が投入されず行われたらどうだろうか。イメージを得るために、朝日新聞(文化財団)は「あいちトリエンナーレ」にカネを出しているが(助成団体の一つ)、たとえば、朝日新聞の自腹で朝日新聞本社で展示が行われ、それを朝日新聞が報じていたら、どうか。昭和天皇の写真の焼却映像も、見たくない人は見ないだけで、まさか中止に追い込まれるような事態にはならなかっただろう。
「あいちトリエンナーレ」には、文化庁予算も投入されているから、筆者も一応納税者として意見が言える。まったく誰かの自腹なら、表現の自由なんだから、コメントすべきでないという立場だ。