甲子園に鳴り響くサイレン、いったい何のため? 意外と知られぬ「歴史」と「目的」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   高校野球の季節がやってきた。第101回全国高校野球選手権大会が2019年8月6日、聖地・甲子園球場で開幕した。連日、テレビにくぎ付けとなっている高校野球ファンも多いことだろう。猛暑が続く中、高校球児はグランドで躍動する。夏の風物詩、甲子園大会が熱く盛り上がっている。

   高校野球ファンのひとりである記者は、春夏通じて甲子園取材の経験を持ち合わせるが、長らく気になっていたことがある。それは甲子園大会で耳にするサイレンだ。試合前や試合終了後に球場で鳴らされるあのお馴染みのサイレン。いったいどのような目的で、いつから鳴らされるようになったのだろうか。J-CASTニュース編集部は、大会を運営する主催者に聞いてみた。

  • 高校野球の聖地・甲子園球場
    高校野球の聖地・甲子園球場
  • 高校野球の聖地・甲子園球場

「開始時期についてはっきりわかりませんでした」

   今大会で101回目を数える歴史ある選手権大会は、1915年に第1回大会が開催された。当時は「全国中等学校優勝野球大会」という名称で、大阪・豊中グランドで行われたのが夏の甲子園の始まりである。今から104年前の第1回大会で、果たして現在のようにサイレンを鳴らしていたのだろうか。主催者に聞いてみたところ、「阪神甲子園球場にも確認をしましたが、(サイレンの)開始時期についてはっきりわかりませんでした」との回答を得ることができた。

   サイレンの起源について明確なことは分からなかったが、1936年8月21日付け「東京朝日新聞」の夕刊1面に、「サイレン・喊聲・拍手」の見出しで、第22回大会の記事が掲載されている。紙面には「大優勝試合のサイレンは午後2時を期して高らかに鳴り響いた」との記述があることから、少なくとも36年当時にはすでにサイレンが鳴らされていたことが分かる。

   甲子園球場でサイレンが鳴らされるのは、試合前のシートノック、プレーボール、ゲームセットのタイミングで、放送室にいるスタッフによって鳴らされるという。また、毎年8月15日正午にサイレンが鳴らされる。ちなみにこのサイレン音の長さを計測したところ、約16秒間、球場内に鳴り響いていた。

姉妹サイト