「選手たちに後悔をしてほしくない」
下窪氏は右肩を故障した自身の経験から、これまで高校生の球数問題にも言及してきた。甲子園での連投を経験している下窪氏は、投手の球数よりも登板の間隔を空けるべきだと主張する。今回、佐々木が決勝のマウンドに上がれば連投になっていただけに、下窪氏は国保監督の采配に理解を示しつつも「決勝での佐々木君のピッチングを見てみたかったという思いもあります」と複雑な胸の内を明かした。
高校野球の名門でエースとしてチームを甲子園優勝に導いた下窪氏によると、高校野球にはプロにはない特有の「雰囲気」があるという。
「高校球児の誰もがプロを目指しているわけではありません。プロに行ける選手はその世代でほんの一握りです。ほとんどの選手は甲子園を目指します。親御さんも甲子園出場を強く願っています。チームはひとりのためにあるものではなく、選手の家族を含めたみんなのものという意識があります。私が言えるのは、『選手たちに後悔をしてほしくない』ということです。たとえ負けても選手が納得すればそれで良いと思います。チームは監督のものでも親のものでもありません。選手にとっては青春の1ページですから」
下窪氏は結局、大学、社会人、プロを通じてマウンドに立つことはなかったが、甲子園という夢舞台を通じて「いい思いをさせてもらいました」と振り返る。そして最後に「私は肩を壊して二度と投げることは出来ませんでしたが、高校の監督には今でも感謝していますし、尊敬しています。私の高校野球の思い出は、今でも全く色あせることはありません」と話した。