任天堂とLINEなどによるスマートフォン用ゲーム「Dr.MARIO WORLD(ドクターマリオ ワールド)」が、2019年7月10日に配信開始された。
ファミリーコンピュータやゲームボーイで発売された「ドクターマリオ」(1990年)がベースになっているが、ルールや操作性は大きく異なる。そのため、オリジナル版に慣れ親しんでいるユーザーからは「コレジャナイ感」が上がっている。一方で「これはこれで面白い」との反応も多く、Google PlayやApp Storeのレビュー欄は「1つ星」から「5つ星」まで大荒れになっている。
「落ちゲー」ではなく「浮きゲー」
今回配信がスタートした「ドクターマリオ ワールド」と旧作の最大の違いは、画面の天地が逆になっていることだ。旧作では、ビンの中に「ウイルス」が繁殖していて、その上から「カプセル」を投入し、それぞれの色を合わせて退治するルールだった。しかし今作では、カプセルを下から上に動かし、ウイルスを消していく。パズルでは「落ちゲー(落ち物ゲーム)」なるジャンルがあるが、あえて言い換えるとすれば「浮きゲー」といったところだろうか。
筆者もさっそくダウンロードしてみた。馴染みのあるBGMこそ「ドクターマリオだな」と思えるが、やはり上下が逆なだけで、かなりの違和感がある。初期の「ステージモード」はスマホゲームによくある、課題クリアを重ねて、ステージを進めていく形式で、やりこむ要素が少ないのも気になった。
1時間半ほどかけて、ようやく20ステージまでクリアすると、「VSモード」が遊べるようになった。こちらでは通信対戦ができるため、淡々とステージをクリアしていくよりも、やりがいのある印象だ。初戦は惨敗だったが、コツをつかめたら面白くなりそうだ。同じく20ステージから、他のユーザーとつながれる「フレンド機能」も解放される。