nasneよ消えないで。月額課金でもいいから... ソニーが提案した「テレビの未来」、私は忘れません

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ソニー・インタラクティブエンタテインメントのネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」が、近日出荷を完了される予定だと、2019年6月下旬までに、公式サイトで発表された。各社報道によると、後継機の予定はないが、サービスは当面継続するという。

   nasneは当初、プレイステーション(PS)の周辺機器として生まれたが、ソフトウェアのアップデートを重ねるにつれ、スマートフォンやタブレットにも対応。テレビの視聴習慣を変える――といっても過言ではないガジェットに進化していた。

  • どこでもテレビが見られる
    どこでもテレビが見られる
  • どこでもテレビが見られる

「見ず知らずの人とテレビを一緒に見ている」感覚

   nasneは、地上波とBS、110度CSのデジタルチューナーと、ハードディスクを内蔵している。また、その名の通り「NAS(ネットワークアタッチトストレージ)」でもあり、機種内に保存した動画や画像、音楽などへネットワーク越しにアクセスできる機能も持っている。

   12年8月の発売当初は、PS3専用ソフト「torne(トルネ)」と、(当時)ソニーのパソコンであった「VAIO」向けアプリのみに対応していた。PS3経由で、録画した番組を書きだせる機能も持っていたが、対象となる機種はPS VitaやPSP、ウォークマンなどと、一部ソニー製品に限られていた。

   14年からはAndroidやiOSでも再生可能になったが、15年3月の「torne mobile」登場によって、PSと同様の操作感が実現した。17年10月には、番組の書き出しにも対応し、名実ともにtorneのモバイル版になった。

   torne最大の特徴は、双方向性だ。多くのユーザーが録画予約をしている番組を「ランキング」で見られたり、背景に「ニコニコ実況」のコメントを流しながら視聴できたりと、インターネット越しに見ず知らずの人々と、テレビを一緒に見ている感覚を味わえる。

姉妹サイト