花嫁1人に婿候補が複数――かぐや姫状態とでも言うのか、業界再編では、そんな構図になることがままある。
古くは旧大蔵省の護送船団方式の金融行政の下で13行を数えた都市銀行が3メガ・りそなの4グループに再編されたが、90年代、例えば旧東京銀行(現三菱UFJ銀行)や旧協和銀行(現りそな)などは人気の「花嫁」候補だった。いま、ドラッグストア業界で、業界7位のココカラファインが人気で、同5位のマツモトキヨシホールディングス(HD)と同6位のスギHDによる争奪戦が勃発している。
ココカラを制するものが業界の「トップ」に
ドラッグストア業界の売上高ランキングは下記の通り。
1位/ツルハHD:7824億円(2082店)
2位/ウエルシアHD:7791億円(1878店)
3位/コスモス薬品:6100億円(964店)
4位/サンドラッグ:5880億円(1147店)
5位/マツモトキヨシHD:5759億円(1654店)
6位/スギHD:4884億円(1190店)
7位/ココカラファイン:4005億円(1354店)
(注)カッコ内は期末時点の店舗数。ウエルシアとスギは2019年2月期、サンドラッグとマツモトキヨシ、ココカラファインは2019年3月期。ツルハは2019年5月期、コスモスは同期見通し(店舗数は第3四半期末時点)。
マツキヨとココカラの売上高合計は9764億円、スギとココカラでも計8889億円で、いずれの組み合わせでも、ツルハHDの7824億円、イオン系のウエルシアHDの7791億円を悠々上回って業界トップに踊り出る計算だ。
直近のニュースを振り返ると、6月1日、ココカラがスギと経営統合への協議を開始することを発表。4月30日にスギから申し入れを受けていたといい、協議に応じることにしたものだ。
他方、6月5日、マツキヨがココカラと経営統合を含めた検討・協議を進めると発表した。両社は4月26日、資本・業務提携の協議をはじめると発表していた。今回、マツキヨが「資本業務提携に限らず経営統合を含むあらゆる選択肢の検討、協議を進める」と発表し、ココカラは「伝達内容を含め客観的な立場から総合的に検討していく」と発表したマツキヨは、スギの動きを受けて「提携協議」から「統合を視野」に格上げした、つまり、ココカラ争奪戦を下りないと宣言した形だ。