ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   タワー、ピラミッドなど巨大組み体操の危険性が広まり、禁止する小中学校が増えている中、「人間起こし(トラストフォール)もやめて欲しい」との声が、保護者から上がっている。

   組み体操の解説書では、タワー、ピラミッドとともに危険度が高い技とされ、事故例も複数報告されている。専門家は「安全面の検証が十分でない」と警鐘を鳴らす。

  • トラストフォール(画像はイメージ)
    トラストフォール(画像はイメージ)
  • トラストフォール(読者提供)
    トラストフォール(読者提供)
  • トラストフォール(読者提供)
    トラストフォール(読者提供)
  • トラストフォール(画像はイメージ)
  • トラストフォール(読者提供)
  • トラストフォール(読者提供)

土台の上から後ろ向きに倒れる

   小中学校の運動会での組み体操をめぐっては、骨折などの事故が相次ぎ、スポーツ庁は2016年3月、安全な状態でなければ実施しないよう各自治体に通知し、全国で組み体操指導の見直しが進んだ。

   危険度が高いピラミッドとタワーを禁止にしたり段数制限を設けたりする小中学校が増え、大阪経済大の西山豊教授がまとめた「都道府県別組体操事故統計」によれば、17年度の全国の組み体操事故は4418件で、15年度の7702件から43%減少した。

   だが、保護者からは「『人間起こし』も危険でやめて欲しい」との意見もあるようだ。東京都品川区の小学校に通う3年生の母親から、J-CASTニュースに情報提供があった。

   人間起こしとは、数人の土台の上に1人が立ち、後ろ向けに倒れて土台が受け止めるという技だ。その後、振り子のように前後に揺れる動作を繰り返す。

   組み体操の解説書『運動会企画 アクティブ・ラーニング発想を入れた面白カタログ事典』(学芸みらい社)では、人間起こしを「3段以上のタワー」「ピラミッド→全員崩し」「四角錐(すい)を作る立体ピラミッド」とともに難易度、危険度が高い技だと紹介する。

   実際、兵庫県の公立小中学校では、18年度に人間起こしで8件事故が起き、17年度には重傷事故も2件報告されている。

   前述の母親は、「組み体操をやめなくてもいいが、安全な技に切り替えてほしい」と要望。息子も同意見で「小さくて軽いと上をやらされるから、太って背を伸ばしたい」と話しているという。

姉妹サイト