ファーウェイ排除だけでは終わらない? トランプ政権が狙う「本丸」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   トランプ米政権が中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)と米国企業との取引を事実上禁じたことで、日本の企業や消費者にも影響が生じつつある。

   大手携帯電話3社がファーウェイの最新スマートフォンの発売延期などを決めたほか、東芝はファーウェイ向け部品の出荷を一時停止した。「米国の排除対象は中国の他のハイテク企業にも広がる可能性がある」(アナリスト)との見方もあり、混乱の行方を懸念する声は多い。

  • トランプ政権の「次の一手」は?
    トランプ政権の「次の一手」は?
  • トランプ政権の「次の一手」は?

対応に一気に動き出した日本企業

   米政権はファーウェイの製品が中国政府のスパイ行為に利用されていると強く批判してきた。2019年5月上旬に中国との貿易協議が不調に終わると、安全保障上の脅威があるとして、部品やソフトを提供しないよう米企業に求める事実上の禁輸措置を発動。これを受け、米グーグルがファーウェイに対し、スマホ向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」の提供を停止したと伝えられると、関連する国内企業も一気に動き出した。NTTドコモが今夏に発売予定だったファーウェイの新商品「Pシリーズ」の予約受け付けを停止したほか、KDDI(au)とソフトバンクも発売延期を決めたのだ。

   他方、ファーウェイと取引があるメーカーにも相次ぎ動きが出ている。ファーウェイのスマホ向け部品を製造しているパナソニックは、禁輸措置に該当する商品の取引を中止する方針を固めた。東芝も部品の出荷停止に踏み切った。

   「ファーウェイのスマホは品質がよいわりに、値段は安いとして日本の消費者にも評価されている。商品の販売が制限されればデメリットは小さくない」(スマホ業界関係者)と、消費者への影響を心配する見方が広がっている。

姉妹サイト