見通せない場所にドローンでお届け 福岡市で「都市部の目視外」実証実験

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ドローン(小型無人機)を「目視外飛行」と呼ばれる方式で飛ばして荷物を運ぶ実証実験が2019年5月28日、九州大箱崎キャンパス跡地(福岡市東区)で行われた。

   福岡市では、玄海島(西区)から対岸の唐泊港(同)までの片道約5キロを、目視外飛行で往復する実験が行われたばかり。このときは海上飛行だったが、主催者によると、「大都市都心部での目視外飛行」の実証実験は全国で初めてという。

  • コースの前半では、ドローンは「EffiBOT(エフィボット)」と呼ばれる配送ロボットに載せられて移動した
    コースの前半では、ドローンは「EffiBOT(エフィボット)」と呼ばれる配送ロボットに載せられて移動した
  • AEDを積んだドローンは大学キャンパス跡地の建物を回り込んで目的のポイントに向かった
    AEDを積んだドローンは大学キャンパス跡地の建物を回り込んで目的のポイントに向かった
  • コースの前半では、ドローンは「EffiBOT(エフィボット)」と呼ばれる配送ロボットに載せられて移動した
  • AEDを積んだドローンは大学キャンパス跡地の建物を回り込んで目的のポイントに向かった

九大キャンパス跡地活用構想の一環

   「目視外飛行」とは、操縦者が見える範囲を超えて自動で飛ばすことを指す。都市部では、無線LAN(Wifi)や携帯電話など、山間部や海上部に比べて様々な種類の電波が飛び交っている。特に、箱崎キャンパス跡地の周辺には住宅街が広がっている。そういったノイズが多い環境でも安全に離着陸できるかを検証するのが狙い。

   九大の本部は箱崎キャンパスにあったが、18年9月に伊都キャンパス(西区)への移転統合が完了したばかり。九州大が所有する跡地と周辺用地は約50ヘクタールもあり、福岡市や九大などは、跡地を活用したモデル都市構想「福岡スマートイースト」を進めている。今回の実証実験も、その一環として行われた。

姉妹サイト