ホンダに投資家の視線厳しく 四輪事業めぐり足りぬ「スピード」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ホンダの株価が本格的な下降局面に入った可能性がある。2019年5月8日の決算・業績予想発表を受けて急落し、反転の兆しが見えないためだ。

   投資家が問題視しているのは四輪事業の収益悪化。改善に向けてそれなりに手は打っているのだが、経営効率化のスピードが遅いと見られてしまっており、株価を上昇させるきっかけをつかめないのが現状だ。

  • 反転の機会つかめるか(Rs1421さん撮影、Wikimedia Commonsより)
    反転の機会つかめるか(Rs1421さん撮影、Wikimedia Commonsより)
  • 反転の機会つかめるか(Rs1421さん撮影、Wikimedia Commonsより)

3期ぶりに二輪が四輪を逆転

   2019年3月期連結決算(国際会計基準)と2020年3月期の業績予想の発表を受けた9日の株価は一時、前日終値比4.8%(143円)安の2846.5円と4カ月ぶりの安値をつけた。終値は4.7%(140円)安の2849.5円で、当日高値(2978.5円)が前日安値(2984円)を下回る「窓をあける」節目のチャートとなった。その後も9日の終値を下回り続け、直近ピークの2018年1月(4151円)から3割程度安い水準にとどまる。

   それでは売り材料となった8日の発表内容を点検してみよう。まず2019年3月期だが、売上高が前期比3.4%増の15兆8886億円、営業利益が12.9%減の7263億円、純利益が42.4%減の6103億円だった。売上高は過去最高を更新したのだが、利益がまるで伸びなかった。

   問題となっている四輪事業は、販売台数は532万3000台で前期の519万9000台から12万4000台増えた。日本では4月まで車名別新車販売台数(軽自動車含む)で20カ月連続首位の軽自動車「N-BOX」が好調、中国では新型車インスパイアの投入などにより、146万7000台と過去最高の販売台数を記録した。一方、米国ではセダン市場の縮小により販売台数は161万2000台と前期(163万9000台)を下回った。

   台数はさほど悪くないのだが、四輪事業の営業利益は前期比43.9%減の2096億円と不振だった。米国の不調に加え、欧州での生産再編費用680億円を計上したことも響いた。その結果、四輪事業の営業利益は二輪事業(前期比9.2%増の2916億円)を下回った。四輪二輪の逆転はタカタ製エアバッグのリコール費用がかさんだ2016年3月期以来、3期ぶりだ。

姉妹サイト