17年ぶり復活「スープラ」の実力は? 「シルキーシックス」採用が意味するもの

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   トヨタ自動車がBMWと初めて共同開発した新型スポーツカー「スープラ」が5月17日、世界市場に先駆け日本国内で発売された。

   スープラは先代モデルが排ガス規制の影響などで2002年に生産を終了しており、17年ぶりの復活となる。

  • 国内発売されたトヨタの新しいスープラ
    国内発売されたトヨタの新しいスープラ
  • 国内発売されたトヨタの新しいスープラ

直列6気筒、FRのDNAを継承

   トヨタは2012年にSUBARU(スバル)とスポーツカー「86」を共同開発しており、他メーカーとのスポーツカーの共同開発は2車種目となる。86はスバルの水平対向4気筒エンジンを採用したが、スープラはBMWの直列6気筒エンジンを採用。トヨタは「BMWとの共同開発」と説明するが、直列6気筒エンジンの生産をやめて久しいトヨタにとっては、BMWが得意とする直列6気筒を手に入れるのが、2013年に締結した包括提携の目的だったとみられる。

   スープラは1978年に日本名「セリカXX(ダブルエックス)」として登場。1986年から日本でも世界統一名称のスープラに改称し、トヨタのフラッグシップスポーツとして人気を呼んだ。歴代スープラは直列6気筒エンジンを積むFR(後輪駆動)車で、いわばスープラのアイデンティティーとなっていた。

   トヨタは直列6気筒とFRのふたつのDNAを新型モデルに継承。さらに今回は「ホイールベース、トレッド、重心高の三つの基本要素にこだわり、ピュアスポーツカーにふさわしいハンドリング性能を実現した」という。

   ホイールベースは2シーターに割り切ることで、86より100ミリ短い2470ミリを実現。ホイールベースとトレッドの比は1.55と「他の量産スポーツカーと比較してもトップレベルの小さい数値を達成し、優れた回頭性を実現した」という。トヨタによると、この比率が1に近いほど回頭性が高く、2に近いほど直進安定性を重視したハンドリングになるという。

姉妹サイト