「令和」の首都圏交通網はこう変わる 開業・延伸が予定される注目路線たち

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   昭和63年(1988年)生まれの筆者は、幼いころ、「都営12号線、平成12年延伸予定!」と書かれたポスターを見て、ずいぶん先の話だなぁと思った記憶がある。その都営12号線――つまり大江戸線の延伸からも気づけば20年が経ち、私は三十路に。元号も新たな「令和」を迎える。

   では、令和元年(2019年)以降には、どんな交通網が生まれるのだろうか。首都圏に絞って、注目路線をまとめてみた。

  • 通勤も変わるかも
    通勤も変わるかも
  • 通勤も変わるかも

オリンピック前に整備される路線も

   まずは2019年11月、横浜市内に開業予定の「相鉄・JR直通線」。相鉄本線の西谷駅(保土ケ谷区)から、新設されるJRと相鉄の「羽沢横浜国大駅」(神奈川区)までの路線で、ここから新宿方面のJR線に直通運転する。

   また、羽沢横浜国大駅から北には、新横浜駅(港北区)を経由して、東急東横線・目黒線の日吉駅(港北区)に至る「相鉄・東急直通線」が建設中。22年度下期の開業予定で、こちらも東急線への直通運転が計画されている。

   東京都内に目を向けると、都心と臨海副都心を結ぶ「東京BRT」のプレ開業が、20年の東京五輪前に予定されている。これは鉄道ではなく、バス高速輸送システム(BRT)で、22年以降に本格運行される予定だ。東京都都市整備局と、運行事業者の京成バスが18年8月に公表した事業計画によると、プレ運行時のルートは虎ノ門~新橋~勝どき~晴海二丁目。五輪終了後には、豊洲市場や東京ビッグサイト方向まで、南へ延伸する予定だ。

姉妹サイト