首位ヤクルト、ヤマ場はGW明けに? 元コーチ・野口寿浩氏に聞く「勝因」と「不安」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ヤクルトは2019年4月18日、神宮球場で阪神と対戦し5-13の大敗を喫した。今季初先発・大下佑馬投手(26)が2回3分の1を投げて8安打6失点と大荒れの内容で降板。中継ぎ陣も阪神打線につかまり大量13点を許した。

   今季6敗目を喫したヤクルトだが、貯金「5」で2位巨人、中日に1.5ゲーム差を付けて首位を死守。ヤクルトの快進撃はどこまで続くのか。J-CASTニュース編集部は、昨年までヤクルトのコーチを務めていた野球解説者の野口寿浩氏(47)に聞いた。

   開幕から18試合を消化し、ここまで11勝6敗1分と、勝率.647で首位を走るヤクルト。DeNAと並びセ・リーグトップともいわれる重量打線は今年も健在で、101得点はリーグトップで、得点2位巨人の77点に24点差、さらに6位広島(52点)には倍近くの差を付ける。22本塁打は、25本の巨人に次いで2位につけ、主砲ウラディミール・バレンティン外野手(34)の19打点はリーグトップとなっている。

   投手陣に目を向けると、開幕投手を務めた小川泰弘投手(28)、ベテラン石川雅規投手(39)、高梨裕稔投手(27)らを先発の軸としてローテーションを。昨シーズンに続いて中継ぎ、リリーフ陣の健闘が目立ち、先発が完投したのは、4月16日の阪神戦の原樹理投手(25)ただひとり。それ以外は、梅野雄吾投手(20)、近藤一樹投手(35)、石山泰稚投手(30)ら細かい継投で勝利をつかんできた。

  • 画像はイメージ
    画像はイメージ
  • 画像はイメージ

「裏を返せば全体的に調子が落ちる時もある」

   開幕初戦、第2戦で連敗を喫したものの、その後の連敗はない。大きな連勝がない代わりに連敗をしない。先発が崩れても中継ぎ、リリーフが追撃を許さずに打線が援護する。これが今のヤクルトの強みといったところか。

   今シーズンのヤクルトについて野口氏は「現在、野手がトップギアを入れて頑張っています。1試合の平均得点をみても12球団でトップクラスです。ただ、打ち勝つにも限界があります。今は全体的に打撃陣の調子はいいですが、裏を返せば全体的に調子が落ちる時もあるということ。その時にどうやって勝つか。これが課題となってくると思います」と指摘する。

   開幕からの快進撃を打撃陣の「恩恵」という野口氏が不安視するのが、先発陣の不安定さだ。昨シーズンは、近藤、石山がフル回転し、近藤は74試合に、石山は71試合に登板。今シーズンもまた、「勝利の方程式」として勝ちゲームのマウンドを任される機会が多く見られ、昨シーズン並みの登板が見込まれる。

姉妹サイト