虐待の「通告数最多」は「ワースト」ではない! 専門家が批判する理由は...

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「虐待の通告数が多いことを『ワースト』と言ってはいけません」――。児童虐待をめぐる児童精神科医の呼びかけが、SNS上で広く拡散されている。

   メディアの報道姿勢に一石を投じた形となり、「本当にその通りだと思う」「この視点は大事」と賛同を集めている。

  • メディアはどう伝えるべきか
    メディアはどう伝えるべきか
  • メディアはどう伝えるべきか

「子供虐待通告、大阪が4年連続全国ワースト」

   呼びかけは、ツイッターで2019年3月22日に行われた。

   産経新聞の18年3月9日付記事「子供虐待通告、大阪が4年連続全国ワースト 最多の9305人、府警まとめ」を引用し、

「虐待の通告数が多いことを『ワースト』と言ってはいけません。市民の皆様が虐待の疑いを見逃さず、勇気を持って通告した数が全国一なのです。そして、この大量の通告に大阪児相(児童相談所)がよく対応しておられると評価しないと。虐待通告数を低く出すために虐待と認定しないようになる自治体が出たら地獄ですよ」

と投稿した。すると4万近くの「いいね」を集め、共感の声が寄せられた。

   産経の記事では、児童虐待の疑いがあるとして大阪府警が児童相談所に通告した18歳未満の子どもは、2017年に1万1119人で、4年連続で全国最多だったと伝えている。その上で通告の内容や摘発件数、府警の対応を紹介している。

   もっとも産経に限らず、児童虐待の通告数の多さを悲観的に伝えるメディアは少なくない。

「児童虐待、最多の4290人 昨年、全国ワースト2 /神奈川県」(朝日新聞)
「児童虐待ワースト2 処理件数821件 昨年度の道内速報値=北海道」(読売新聞)
「18年児童虐待414件 県警対応件数、3年連続で最悪更新」(大分合同新聞)
姉妹サイト