骨髄バンクに登録しても... 毎年2万人が「抹消」、ドナー不足解消には課題あり

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

候補者の健康状態変化などで、移植率はまだ6割弱

「なんてことはないだろうと軽い気持ちでしたが、移植を体験してみたいとも思いました。その後、大学2年のときに郵送で通知が来て、コーディネーターと埼玉県立がんセンターで面談しました。しかし、当時は太りぎみで、BMIの値が高くてギリギリと言われました。母親も病気にかかっていることも伝えると、それが不安材料になると断られ、もう1人の候補者に決まったようです」

   会社勤めになった後の2018年11月も、ドナー候補者になったと通知が来たが、椎間板ヘルニアにかかっていることを伝えると、また断られたという。

   骨髄バンクの広報渉外部によると、ここ5年ほどは、毎年2~3万人が登録し、5年ほど前より約5万人も増えて、18年末現在で50万人近くになっている。その一方で、埼玉の男性のように健康状態が変わったり、55歳の年齢制限に達したりするなどして登録できなくなり、取り消す人も増えているそうだ。

   40~50代が55%を占めており、ここ5年ほどは、2万人前後が登録抹消になっている。少子高齢化もあって、若い人たちの登録が伸び悩んでおり、抹消の増加にどう対応するかが今後の課題だとしている。

「白血球の型の適合率は95.6%で、患者はほぼ1人以上のドナー候補者が見つかっている計算になります。しかし、候補者の健康や仕事、気持ちが変わっていたり、患者側の希望に合わなかったりします。移植希望者は毎年3000人ほどいますが、2017年は実際の移植を受けたのは57.4%に留まっており、まだドナー不足が続いている状態ですね」

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

1 2
姉妹サイト