ツッコミどころ満載に見えるけど... 韓国側「証拠写真」に自信満々

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   韓国国防省が日本の哨戒機が東シナ海で韓国海軍の艦艇に対して、低空で接近する「威嚇飛行」をしたと主張している問題で、韓国側は2019年1月24日、現場で撮影したとされる5枚の写真を公開した。

   ただ、これらの写真には海面や水平線が写っておらず、韓国側が主張する高度を検証することは不可能だ。ただ、韓国側はレーダーが示す高度のデータが写りこんでいることを理由に自信を深めている様子で、岩屋毅防衛相の「ちょっと、よく分からない」という反応を「とぼけている」とまで批判するメディアもある。日本側は特段の反論や協議はせずに「スルー」する構えだ。

  • 韓国国防省が公開した写真。「右舷通過時の高さは約60メートル」と説明があるが、海面は写っていない
    韓国国防省が公開した写真。「右舷通過時の高さは約60メートル」と説明があるが、海面は写っていない
  • 韓国国防省が「近接脅威当時補足したレーダーデータ」として示した写真。「200 ft」という表示をめぐり波紋が広がっている。
    韓国国防省が「近接脅威当時補足したレーダーデータ」として示した写真。「200 ft」という表示をめぐり波紋が広がっている。
  • 韓国国防省が公開した写真。「右舷通過時の高さは約60メートル」と説明があるが、海面は写っていない
  • 韓国国防省が「近接脅威当時補足したレーダーデータ」として示した写真。「200 ft」という表示をめぐり波紋が広がっている。

写真に「水面なし」、高度わからず

   韓国側は高度が約60~70メートルだったとする一方で、日本側は「高度150メートル以上を確保」しており問題ないと反論している。韓国側が公開した写真は5枚。1枚、日本側の哨戒機が飛行する様子を収めた通常の写真、2枚が赤外線写真、2枚がレーダーの表示の一部を抜き出した写真だ。

   写真には「右舷通過時の高さは約60メートル」という説明が添えられているが、そこに写っているのは日本の哨戒機と艦艇のアンテナのみで、海面や水平線がどこにあるかは分からない。

   「近接脅威当時補足したレーダーデータ」として示した写真には、

「日本のP-3哨戒機が大祚栄艦接近した当時の高度は200フィート(約60~70メートル)」

という説明がある。そこに写りこんでいるのは「200 ft」という表示だ。数字と単位の間に不自然な間隔があることから、日本のネット上では、「実際には2000フィート(600メートル)なのではないか」と疑う向きさえあるなど、公開された写真を「証拠」として受け止める向きは皆無に近い。

   岩屋氏は写真が公開された直後の1月24日夕方、

「丸腰の哨戒機が(武装した艦艇に)近づいて脅威を感じるのは、むしろ哨戒機の方」

などと反論。公開された写真については、「ちょっと、よく分からない」と述べ、証拠能力に欠けるとの見方を示した。

日本側は「スルー」の構え

   岩屋氏は1月25日午前の記者会見で、今後日本側から証拠を示したり韓国側から協議したりする予定について、「いえ、特にはございません」と否定した。韓国側の主張には対応しない考えだ。

   韓国メディアにとっては「幕引き」ではないようだ。YTNテレビは、岩屋氏の「ちょっと、よく分からない」という発言を「とぼけている」と批判。

「もし日本が再びアジアの軍事的覇権国になるために、このような歩みを続けていけば、我々の対応策も周辺国と外交協力を強化するなど、明らかに変化が必要だ」

と主張した。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

姉妹サイト