炎上の平成史 mixiからバカッター、ユーチューバーへ...「ネット」はどう変わったのか

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   まもなく終わりを告げる「平成」を象徴する出来事に、インターネットの発展とともに拡大した「ネット炎上」が挙げられる。

   2018年1月に改定された『広辞苑第7版』では、「火が燃え上がること」としていた「炎上」に、「インターネット上で、記事などに対して非難や中傷が多数届くこと」と付記された。炎上という言葉は、すっかり市民権を得た感がある。

   そこで、J-CASTニュースの過去記事をもとに06〜18年の炎上史を総括。専門家にはポスト平成の"炎上像"を占ってもらった。

  • 画像はイメージ
    画像はイメージ
  • 画像はイメージ

13年で750記事

   「炎上」という言葉は、00年代の半ばから一般メディアでも使われるようになり始めた。

   現在確認できる全国紙での初出は、産経新聞の04年6月付記事「佐世保・小6女児死亡 『ネット書き込みトラブル』 加害少女表現腹だった」(産経データベースより)、雑誌は現在休刊中の新潮45で、06年1月の「私の『ブログ炎上』体験記」(大宅壮一文庫雑誌記事索引検索より)である。

   06年に開設されたJ-CASTニュース。見出しまたは本文に「炎上」が含まれた記事(火災、野球での大量失点、解説など不適当な記事は除く)の初出は、同年5月の「元女子アナ藪本ブログ 『パンツ盗撮』で火ダルマ」だった。

   炎上記事の推移は以下の通り。

06年 21本(著名人13本、組織6本、一般人3本)
07年 36本(著名人20本、組織9本、一般人7本)
08年 22本(著名人11本、組織5本、一般人7本)
09年 31本(著名人15本、組織9本、一般人7本)
10年 23本(著名人13本、組織5本、一般人6本)
11年 50本(著名人27本、組織14本、一般人13本)
12年 40本(著名人21本、組織12本、一般人12本)
13年 76本(著名人33本、組織20本、一般人28本)
14年 61本(著名人37本、組織16本、一般人14本)
15年 58本(著名人41本、組織13本、一般人7本)
16年 104本(著名人66本、組織35本、一般人17本)
17年 114本(著名人78本、組織32本、一般人6本)
18年 114本(著名人79本、組織32本、一般人12本)
※内訳は重複あり ※18年は12月21日時点 
炎上記事の推移
炎上記事の推移
姉妹サイト