間が悪すぎたソフバン上場 「公開価格超え」はいつの日のことか...

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   IPO(新規公開株)は上昇して始まるのが大半。大型上場といえども、初値で売れば利益を上げられるはず――。そんな個人投資家の期待は、あっという間に吹き飛んだ。

   空前の大型案件として注目を集めた、ソフトバンクグループ(SBG)の通信子会社ソフトバンク(SB)の東京証券取引所第1部への株式上場。が、上場初日は公開価格(1500円)を大きく下回り、多くの個人投資家が大きな含み損を抱えるという散々なスタートになった。

  • 孫正義氏(2013年撮影)
    孫正義氏(2013年撮影)
  • 孫正義氏(2013年撮影)

「のんびり保有」でもいいはずなのに

   とにかく買い手不在だった。1463円と公開価格を2.5%下回って寄り付いたあとはぐんぐんと値を下げ、1282円と14.5%下回る水準で取引を終えた。

   今回、SBGはSB株の3分の1強を売り出した。公開価格をもとに算出した時価総額は7兆2000億円程度で、東証上場企業で7位の規模だったが、終わってみれば1兆円以上目減りし、6兆1000億円と10位の規模に落ちていた。翌日には1176円まで下落する場面もあった。

   投資家にとって、最大の魅力は配当利回りの高さだろう。SBは純利益の85%をメドに株主に配当を支払う方針を掲げており、公開価格で計算した年間の予想配当利回りは5%。大型銘柄で予想配当銘柄が5%を超えるのは、日産自動車や日本たばこ産業、東京エレクトロンやキヤノンなど数えるほどしかない。

   ライバルのNTTドコモやKDDIよりも高配当だ。長期にのんびり保有という戦略も成り立つ。だが上場2日目には、配当利回りが6%を超える水準まで売られる場面もあった。なぜか。

   大きな理由は、上場直前にネガティブなニュースが相次ぎ、成長性に疑問符がついたことだろう。

姉妹サイト