2019年は「天皇誕生日がない年」 12月23日が平日になる

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2018年12月23日は平成最後の天皇誕生日となり、当日の一般参賀は報道によれば平成最多の約8万3000人が皇居前を訪れた。19年4月30日をもって退位される天皇陛下にとって、18年が天皇としての最後の誕生日となり、19年は「天皇誕生日がない」という、極めて稀な年になる。

  • 手元の19年カレンダーには12月23日が「平成の天皇誕生日」と書いてあるが……
    手元の19年カレンダーには12月23日が「平成の天皇誕生日」と書いてあるが……
  • 手元の19年カレンダーには12月23日が「平成の天皇誕生日」と書いてあるが……

「ずっと祝日だったのに」

   天皇陛下から皇位を引き継ぐ皇太子さまの誕生日は2月23日。しかし、19年2月23日にはまだ即位していないため、天皇誕生日とはならない。現陛下の誕生日の19年12月23日については、現在の内閣府の政令で「国民の祝日」とはせず、平日となっている。 政府は天皇と上皇の「二重の権威」が並立する懸念から、12月23日は当面平日とする方針だ。しかし、クリスマスや年末年始の休みと合わせて、30年間定着してきた祝日としての12月23日が来年からなくなることに戸惑う声は多く、

「ずっと祝日だったのに突然平日になるとか」
「天皇誕生日が来たら、もう年末か...って思うのも今年で最後か」

といったつぶやきを寄せているほか、12月の祝日が減ってしまうことへの恨み節も見られた。

   今後、12月23日を、新たな祝日とするかについて政府は「幅広い議論が必要」と慎重な姿勢だが、昭和天皇の誕生日の4月29日は昭和天皇ご逝去後「みどりの日」となり、その後、「昭和の日」と名前を変えて祝日となっており、明治天皇の誕生日の11月3日も「文化の日」と重なっているため、「明治の日」への改称を主張する保守派の動きがある。 このため、30年間定着してきたことと現天皇陛下への素朴な思い入れからか、SNSなどでは

「平成の時代に想いを馳せる平成の日にして」

という声も見受けられる。

   実際、今年印刷された2019年のカレンダーの中には、12月23日を祝日扱いではないものの、あえて「平成の天皇誕生日」と表示しているものもある。

姉妹サイト