メガファーマ誕生なのに... 武田薬品に「冷めた」見方消えぬ理由

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「財務悪化への懸念が強く、早急に成長へのビジョンと詳細な収益見通しを示さないと株価は簡単には戻らないだろう」(市場関係者)――日本企業として過去最大規模のM&Aが本決まりとなったにも関わらず、そんな声がしきりに上がる。

   創業230年超にして国内製薬最大手の老舗、武田薬品工業に対してだ。

  • 武田薬品工業の東京本社。大型M&Aの行方は
    武田薬品工業の東京本社。大型M&Aの行方は
  • 武田薬品工業の東京本社。大型M&Aの行方は

買収によるシナジーは年間1600億円見込む

   武田がアイルランド製薬大手「シャイアー」を買収する議案は、2018年12月5日に開かれた両社の株主総会で、それぞれ承認された。年明けにも買収手続きを終え、世界の製薬企業の売上高トップ10に入る「メガファーマ(巨大製薬会社)」が誕生する。

   買収総額は約460億ポンド(約7兆円)。約3兆円の現金(借り入れや社債)と約4兆円は新株発行で賄う計画だ。武田の有利子負債は、買収前の約8倍の5.4兆円規模に膨らむ。

   武田は5月にシャイアー買収で合意し、各国の独占禁止法当局の承認を得て、総会に諮っていた。

   シャイアーは血友病など希少疾患の治療薬や血液製剤に強みがあり、遺伝子治療の分野も得意とする。開発が最終段階にある新薬の候補が16あり、武田はこれらを手中に収めることができる。2017年の売上高は武田をやや上回る規模。世界最大の市場である米国での売り上げが多く、武田は海外の販路拡大でも相乗効果が期待できるとしている。

   武田のクリストフ・ウェバー社長は株主総会で、買収によるシナジー(相乗効果)を年間14億ドル(約1600億円)と見込んでいると説明し、「年間4000億円以上を研究開発に投資し、世界のグローバル企業に対抗できるようになる」と、買収の意義を強調した。

姉妹サイト