「空耳アワー」を辞書化し続けて22年 同人誌作者は「コーナー存続の危機」をどう思ったか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2018年11月16日に放送された「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)では、人気コーナー「空耳アワー」が存続の危機にあると紹介された。

   「空耳アワー」では洋楽の歌詞が、別の日本語に聴こえる例を紹介するコーナー。番組では、コーナー開始直後から25年以上にわたり音源チェックのCDを借り続けてきたレンタルCD店「ジャニス」(東京都千代田区)の閉店が関係していると紹介された。

  • 「空耳アワー研究所」の公式サイトより
    「空耳アワー研究所」の公式サイトより
  • 「空耳アワー研究所」の公式サイトより

頭を抱える「空耳アワー」番組スタッフ

   ジャニスは1981年創業で37年の歴史をもつ。約8万枚の豊富な品揃えで、「空耳アワー」の番組制作には欠かせない店のようだが、18年8月30日に公式サイトで「諸般の事情」により、11月をもって閉店すると発表していた。

   番組スタッフは放送中で、

「(空耳アワーは)アフリカのポップスや東欧のロックまで幅広いネタがある。ジャニスさんだと大部分がカバーできた」
「閉店したらどうやってそろえたらいいのか...」

と話し、頭を抱えていた。

   そんな番組内容を受けて、11月18日、「空耳アワー研究所」というツイッターアカウントが以下のツイートを投稿した。

「ジャニスさんを利用せず『空耳アワー辞典』を制作するの大変でした。結局3228曲中3227曲聴くのにCD買ったり、落札したり、輸入したり...。残り1曲ジャニスに行けばあるのかな?」

   空耳アワー研究所は1996年12月以降、ジャニスを一切利用せず独自にデータ同人誌「空耳アワー辞典」を制作してきたという。ジャニスがないとどのくらい大変なのか――。J-CASTニュースは18年11月20日、空耳アワー研究所を取材した。

姉妹サイト