毎年11月の第3木曜日に解禁されるワイン「Beaujolais nouveau」。今年(2018年)も11月15日に解禁され、話題になっている。
その名の通り、フランスのBeaujolais地方で作られる新酒なのだが、あなたはどう発音しているだろうか。ボジョレー・ヌーボー? ボージョレ・ヌーヴォー? はたまた――。
アサヒ、サッポロ、キリン系は「ボージョレ」、サントリーは「ボジョレー」
「正しい読み方」は、毎年この時期になるたび注目される。インターネット上でも同様で、2004年にはすでに「Yahoo!知恵袋」で、「ボジョレー・ヌーボーとボージョレ・ヌーボーって何が違うんですか?」といった質問がされていた。その疑問は10数年たった今も同じで、18年のツイッターにも、
「ボジョレーなの?ボージョレなの?」
「ボージョレなのかボジョレーなのかヌーボーなのかヌーヴォなのかはっきりして!」
「平成時代も30年が経ち終わろうとしているのに、未だに『ボジョレー』なのか『ボージョレ』なのか統一されない」
といった戸惑いの声が出ている。
まずは、酒造や流通の主要各社が、どのようなカタカナを振っているのか、公式サイトの表記をもとに調べてみた。すると「ボージョレ」を冠しているのは、酒造がアサヒビールとサッポロビール、メルシャン(キリン傘下)、流通がイオン(ミニストップ含む)、セブン&アイ(セブン‐イレブンなど)。「ボジョレー」派は、酒造がサントリー、流通がローソンとファミリーマート、西友といった具合。ディスカウントストアのドン・キホーテもこちらだった。一方、「nouveau」は、サッポロビールの「ヌーボー」、アサヒビールの「ヌーヴォ」を除き、先にあげた各社は「ヌーヴォー」でそろっている。