「うがいをさせてほしい」「飲んでいない」 JAL飲酒パイロット「拘束」までの生々しすぎる一部始終

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日本航空(JAL)の副操縦士から基準値を大幅に超えるアルコールが検出され、英国当局に逮捕・起訴された問題で、JALは2018年11月16日に記者会見を開いて調査結果と再発防止策を公表した。

   会見では、副操縦士がホテルを出て空港に移動し、アルコール検査や保安検査を経て、保安担当者が機内に踏み込むまでを図や動画入りで詳しく説明。一緒にアルコール検査をした機長2人が、検査の様子に違和感を覚えながらも見過ごしていたり、副操縦士が拘束される直前に、大声で「うがいをさせてほしい」と主張したりしたことも明かされた。

  • 日本航空(JAL)パイロットの飲酒問題で記者会見を開き、頭を下げる経営陣。左から北原宗明・広報部長、佐々木敏宏・運航安全推進部長、植田英嗣・総務本部長、進俊則・運航本部長、赤坂祐二社長
    日本航空(JAL)パイロットの飲酒問題で記者会見を開き、頭を下げる経営陣。左から北原宗明・広報部長、佐々木敏宏・運航安全推進部長、植田英嗣・総務本部長、進俊則・運航本部長、赤坂祐二社長
  • アルコール検査の様子を再現するVTRも公開された。実際に問題のフライトに乗務した機長2人が出演した。説明しているのは進俊則・運航本部長。
    アルコール検査の様子を再現するVTRも公開された。実際に問題のフライトに乗務した機長2人が出演した。説明しているのは進俊則・運航本部長。
  • 日本航空(JAL)パイロットの飲酒問題で記者会見を開き、頭を下げる経営陣。左から北原宗明・広報部長、佐々木敏宏・運航安全推進部長、植田英嗣・総務本部長、進俊則・運航本部長、赤坂祐二社長
  • アルコール検査の様子を再現するVTRも公開された。実際に問題のフライトに乗務した機長2人が出演した。説明しているのは進俊則・運航本部長。

「きわめて重大な処分」でも公表の可否は「状況に応じて決めたい」

   事案が起きたのは18年10月28日のロンドン発羽田行きのJL44便。本来は機長2人と副操縦士の3人で運航予定だったが、事案を受けて2人だけで運航した。副操縦士は今でも現地で身柄を拘束されており、JALでは現時点でも本人からの事情聴取ができていない。ただ、赤坂祐二社長によると、当時ロンドンに配備されていた旧型の検知器を検証したところ、

「息を吹きかけても、量や角度を調整すると、アルコールの基準値を超えていても検知しないことがあり得る」

ことが判明。

「何らかの意図的な形で検査をすりぬけた、不正を行ったと断定せざるを得ない」

として、11月29日の判決を待って「きわめて重大な処分にならざるを得ない」とした。副操縦士と同乗するはずだった機長2人も判決を待って処分するが、3人への処分内容を公表するかどうかは「状況に応じて決めたい」とするにとどめた。赤坂社長と進俊則・運航本部長は、11月分の役員報酬をそれぞれ20%、10%返上。今後役員の懲戒委員会を開き、正式に処分を決める。

「実際に息を吹きかけるところは見ていない」「時間が少し短かったかもしれない」

   問題になり得るのが、機長らが副操縦士の飲酒に関与や黙認をしていなかったかどうか、だ。副操縦士は、ホテルを出てから機内で身柄を拘束されるまで、羽田まで同乗するはずだった機長ら計13人と接触していたが、アルコール臭に気づいたのは、ホテルから空港事務所に移動するバスを運転していた運転手のみだったと説明している。この運転手の通報がきっかけで副操縦士は逮捕されている。副操縦士はバスの運転手のすぐ後ろに座り、その距離は約60センチ。機長は、さらにその1.8メートルほど後ろに座っていた。機長2人は、JALの聞き取りに対して

「今になって思えば、(副操縦士は)自分たちから距離を置くようなそぶりがあった」

などと話したという。

   副操縦士がアルコール検査をした際、問題ないことを示す緑のランプがついたことを機長は2人とも確認したという。ただ、ひとりの機長(機長A)は、

「実際に息を吹きかけるところは見ていない」

という。副操縦士は機長Aの直後に検査した。規定では、機長Aの検査から30秒以上待つことになっているが、副操縦士は待たずに検査し、検査前の感知器の感度調整も省略した。もうひとりの機長(機長B)はこのことに気づいたが、

「少し雑な検査だなと思った。しっかり口を感知器に近づけて実施していたので、許容範囲だと考えた。今から思えば、息を吹きかけている時間が少し短かったかもしれない」

と見過ごしてしまった。一連の様子は、機長Aと機長Bがビデオで再現した。

「今回のことを考えると、過去にもあった可能性がある」

   機長2人と副操縦士はそのまま打ち合わせを終え、羽田行きの機内へ。そこに保安担当者が踏み込んだ。機長が応対し、呼び出されていることを副操縦士に伝えると、

「酒は飲んでいない。マウスウォッシュによるものだ。うがいをさせてほしい」

と大声を出したという。

   この副操縦士は腰痛持ちで、それが一因で機長昇格に向けたプロセスを中断したことがあったという。進氏は、飲酒の原因を

「それで少し悩んでいたのかもしれない」

と推測する一方で、

「今回のことを考えると、過去にもあった可能性がある」

とも話し、過去にも検査をすり抜けて乗務した事案があった可能性に言及した。

   今後は、飲酒禁止の期間を12時間前から24時間前に拡大し、国内・海外の滞在地でも飲酒を禁止する。海外の空港にも新型の検知器を配備し、パイロット以外にも地上スタッフを立ち会わせるなどの対策を進める。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

姉妹サイト