加藤浩次「外野がウダウダ言ってんじゃねえよ」 東京五輪ボランティア「ブラック」批判に持論

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   お笑いタレントの加藤浩次さん(49)が「スッキリ」(日本テレビ系)で、東京五輪のボランティアが無償であることに「ブラックではないか」と一部で批判があがっている問題について、「外野がウダウダ言ってんじゃねえよ」と一喝した。

   加藤さんは無償でのボランティア募集を支持し、「お祭りを盛り上げる1つのパーツになって楽しみたい。こういう気持ちがボランティアでしょう」などとその意義を熱弁。インターネット上では賛否があがっている。

  • 東京五輪・パラリンピックのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」(写真は7月22日のお披露目イベント)
    東京五輪・パラリンピックのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」(写真は7月22日のお披露目イベント)
  • 東京五輪・パラリンピックのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」(写真は7月22日のお披露目イベント)

「無償で一生懸命」

   東京五輪・パラリンピック組織委員会と東京都は2018年9月12日、大会ボランティアの募集要項を発表。26日から12月5日までの受け付けで、11万人(組織委8万人、都3万人)の応募を求めた。

   活動は、組織委が1日8時間程度で10日以上、都が1日5時間程度で5日間以上をそれぞれ基本とするが、滞在先までの交通費・宿泊費は「自己負担」だ。一定期間の拘束があっても無償であることに、「ブラック」「やりがい搾取」といった批判があがることになった。

   だが、加藤さんは9月14日放送の番組で「(無償で)問題ない」と発言。「というか議論する意味がないと思います。募集前の段階で『契約条項がおかしい。お金くれ』って...じゃあお前やるな、いいよ」と突き放し、

「無償で一生懸命、自分の経験になるかもしれない、いろんな国の人と喋れるかもしれない、自分のスキル上げたい気持ち、自分がお祭りを盛り上げる1つのパーツになって楽しみたい――こういう気持ちがボランティアでしょうよ。それで『お金くれ』はおかしいって」

とボランティアの意義を熱弁した。

   有償化の検討については、「本当に11万人全く集まらなかったらその議論が必要と思う」とし、「今の時点でお金をあげるって意味が分かんない。全く意味が分かんない。ボランティアなんだもん」と不快感を露わにした。

   自身が2月の平昌五輪で現地に行った時のエピソードとして、「みんな笑顔で『ありがとう!』と言ってくれる。日本から来た人もいました。『自腹で来たの?』と聞いたら、『そうです。楽しいです!』と言ってボランティアやってるの。集まるわけ」と話すと、

「それ以外の外野がウダウダ言ってんじゃねえよって思うな、俺は。まず応募してからだと思う」

と批判に対して一喝していた。

「本当にお金と時間に余裕がある人しか無理」

   加藤さんの主張はツイッター上で賛否両論。賛成派の声は、

「その通り!加藤さん でもそのボランティア精神が日本人には理解出来ないんだよ。ボランティア文化がないから。だからまずは文句しか出ない」
「ボランティアは無償奉仕。オリンピックに参加したい人が参加するモノ。強制労働というわけではないのだから」

といったものだ。一方の否定派からは、

「東京か東京周辺の人間で経済的に恵まれている人間しかオリンピックに関われない、と思いませんか。お金が欲しい、とは違う」
「ボランティアだろうと、滞在費と交通費は出さなきゃダメじゃないの? 五輪期間は通常どの国でもホテルが値上がりするんだから、本当にお金と時間に余裕がある人しか無理」

などといった声があがった。

   「ブラック」批判については、国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ副会長も12日、来日時の会見で「ボランティアはボランティアだ。やりたくなければ申し込まなければいい」と発言したことを、日本テレビ(ウェブ版)などが報じている。

   笹川スポーツ財団では、スポーツボランティアに関する意識調査を実施し、11日に結果を発表した。回答者20~60代1000人のうち、東京五輪ボランティアを「ぜひ行いたい」としたのは7.2%、「できれば行いたい」は15.9%で、合わせて23.1%。およそ4人に1人の割合で参加意欲があることになる。逆に「あまり行いたくない」は17.2%、「まったく行いたくない」は42.9%で、合わせて60.1%という結果になった(残り16.8%は「わからない」)。

   都は東京五輪・パラリンピックボランティアの第1回説明会を8月31日に開催し、募集250人のところ約230人が参加した。都公式サイトによると、11月までに全10回程度を予定しており、応募にあたっての疑問や不安を解消していくという。

姉妹サイト