スマホカバー、スマホカバー、スマホカバー。右を見ても左を見ても、前を向いても後ろを向いても、視界に入るのはフックにかけられたスマホカバーばかり。
フロアにひしめき合うのは、四畳半ほどのスペースの小さな店舗。その数は何十にもなる。それがすべて、スマートフォン用のカバーを売る業者だ。
最先端とパチモンが併存
「ハウマッチ?」
その店の一つでカバーを手に取り、カタカナ英語で問いかけた。20代の女性店長が電卓を叩く。10元(約160円)だ。OKすると、机の上のWeChat Pay(微信支付)のQRコードを指差された。傍らでは、店長の娘らしき子どもが遊んでいる。
2018年8月、中国・深センの電気街「華強北(フアチャンベイ)」の光景である。
香港の対岸にある深センは、中国を代表するIT都市として知られる。「華強北」はその心臓部ともいえる電気街だ。
電気街、というと、秋葉原を思い浮かべるかもしれない。確かに似ている。昔ながらのパーツ街や、裏通りにあるガジェット系のショップと雰囲気が近い。ただ、規模がとにかくデカい。
一画にはショッピングモールほどの大きさの建物が何軒も立ち並び、その中にぎっしりと小規模な業者が入居、電子部品からPC、スマホ、家電、ドローン、おもちゃに至るまで、ありとあらゆるデジタルガジェットを売る。店舗数はなんと、1万を超えるという。
そこには最先端の製品が集まる。一方、いわゆる「パチモン」も横行している。
上記のようなスマホカバー店街は、その典型だ。「宝格通信市場」では、3フロアがスマホ用のカバーを扱う小店舗で埋め尽くされている。だが、売り場には、笑ってしまうほどあからさまなパチモンが少なくない。
たとえば、人気ブランドの「Supreme(シュプリーム)」のロゴが描かれたカバーは、数えきれないほど見かけた。ある店で売られていたのは、「Supr」の4文字とともに、ルイ・ヴィトンのロゴがあしらわれたカバーである。ブランド効果なのか、25元(約400円)という強気の値段だ。